大阪市中学校学年別水泳競技大会
8月12日から14日に丸善インテック大阪プールで、大阪市中学校学年別水泳競技大会が行われました。
2年生の栗山くんが50m自由形で4位に、3年生の近藤くんが400m自由形で5位に入賞しました。 おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第68回近畿中学総合体育大会「陸上競技」
8/11近畿大会「陸上競技」が、滋賀県皇子山総合運動公園 陸上競技場で行われました。
本校から、2年大路 昇太郎 君(写真2枚目7レーン)が、男子2年100mに出場しました。 タイムは11.68秒で、残念ながら決勝に進むことはできませんでした。 暑い中、福井・坂下先生ご指導お疲れ様でした。 カールおじさんも、イヤ違った南山先生も応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 被服室の裁縫台据付
今日も大型の備品の搬入がありました。家庭科で使用する被服室の机です。教師用裁縫台1台、生徒用裁縫台9台、ミシンを収納する木製ワゴン18台でした。
木工所で作られた部材を、被服室で組み立て床固定した裁縫台です。床面のコンセントから引き込んだ配線が裁縫台の内部を通って、裁縫台の横面にコンセントが利用できます。 ミシンはワゴン収納で見た目もすっきりし、机面には物差しが印刷された裁縫台に感激しました。カーテンや黒板も取り付けられて、2学期からの家庭科の授業に威力を発揮することと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内部備品の搬入
夏休みに入って3週間、新校舎建設現場では内装工事が急ピッチで進んでいます。この数日大量の内部備品が大型の車両で搬入されています。
きれいな廊下に傷つけまいと敷かれたブルーのシートの上を、貨物列車のように台車に載せられた備品が次々と通り過ぎていきます。教室前に置かれるげた箱であったり、スクールロッカーであったりします。 スクールロッカーはすぐに金具で壁面に固定され、教室らしい雰囲気になっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おおさか 子ども市会ー中学生市会ー」の開催 3
財政総務・教育・民生保健・都市経済・市政改革・建設港湾と6つに分かれての発表では、市政に関する幅広い質問発表にポスターを掲げながらの発表もありました。
閉会後には、市長・正副市議会議長・教育長さんとともに、記念撮影もありました。 リニュアルされたばかりの市会本会議場での中身の濃い社会体験で、将来の大阪を担う生徒たちの有意義な夏休みのイベントでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「おおさか 子ども市会ー中学生市会ー」の開催 2
子ども議員たちは、7月19日(金)に大阪市に関連する施設に実地調査(学習会)を行い、7月22日(月)の委員会(意見交流会)で、意見交換を行って本会議で発表する質問・意見を決定しました。
8月8日(木)の子ども市会には、松井市長はじめ正副市議会議長、各常任委員長さんが出席されました。(上の写真) 6つの委員会に分かれて代表生徒の質問に対して、松井市長が答弁されました。各常任委員長からは子供議員へのエールやコメントが伝えられていました。 歌島中学校生の二人は、第1委員会(財政総務委員会)に所属し、所属と学校名を元気よく発していました。(真ん中の写真) 第1委員会AIやIoTの役所での活用、役所の情報発信におけるホームページに関する質問でした。松井市長から行政サービスの向上、若い人に市政に参加していただけるようホームページを活用していきますと答弁がありました。(下の写真) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おおさか 子ども市会ー中学生市会ー」の開催 1
8月8日(木)の午後、令和元年度「おおさか 子ども市会ー中学生市会ー」が、大阪市役所の市会本会議場で開催されました。
子ども市会では、「子供議員になっておおさかを考えよう!」をキャッチフレーズに6つの委員会を設けて、身近に感じる疑問や意見などを募集に対して、大阪市内在住・在学の中学生の応募者の中から83名の生徒が選ばれました。本校からも2名の生徒が参加しました。 本会議開催前には、最近改装になったばかりの市会本会議場の議長席・副議長席に着席の経験もさせていただきました。議員席では資料を読んだりしてさながら本当の議員さんのようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪西淀ライオンズクラブ訪問
本日(8/7)、大阪西淀ライオンズクラブのお招きを受け、昨今の教育現場の実情報告のため、校長と古澤先生が定例会に参加させていただきました。
古澤先生の熱のこもった報告のあと、皆さんと一緒にいただいたお弁当の美味しかったこと! ごちそうさまでした(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部 大阪市ブロック大会個人戦
8月3日にバドミントン部ブロック大会の個人戦が行われました。
男子がシングルス大久保君が優勝、島谷君が準優勝、ダブルスで西野、辻本ペアが優勝しました。 おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女バスケットボール部閉会式
男女そろってトロフィーの授与です。
暑い中、チーム一丸となってがんばりました。 おめでとう(^^) そして連日の試合で、保護者の皆様には、ユニホームの洗濯、昼食・水分の準備と、たくさんのご協力とご声援を頂きました。 ありがとうございました。 やったぁー! ![]() ![]() ![]() ![]() 男女バスケットボール部男子決勝
続いて男子も決勝戦進出!
男子も負けずに、スリーポイントシュートです! 男女共に優勝することができました(^_^)V ![]() ![]() 男女バスケットボール部女子決勝
男女とも、順調に決勝に進出。
まずは女子の決勝戦。 ナイスシュート! 優勝しました!(^^)! ![]() ![]() 男女バスケットボール部
8月1日から始まった4ブロック順位決定戦。
5日、関西大学北陽中学校で準決、決勝戦が行われました。 ![]() ![]() 茶道部 ゆかた茶会
本日(6日)茶道部は、『ゆかた茶会』を開きました。
今回は、工事の都合で、和室ではなく教室で開催しました。 招待された先生からは、「作法きちんとできていたし、お茶もとてもおいしかったです。」という感想がたくさんでていました。 本当に、結構なお点前でした!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() 新 給食室
完成まで2週間!
待ちどおしいですね。 美味しい給食をよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部たそがれコンサート♪
8月2日金曜日18時30分より大阪城野外音楽堂にて
『たそがれコンサート』が行われ、本校吹奏楽部3年生が出演しました。 大阪市内7校の中学校と合同で4曲演奏しました。 他校の中学生と共に演奏することで学ぶことが多かったと思います。 吹奏楽コンクールから連日お疲れ様でした! 後半は陸上自衛隊中部方面音楽隊のプロの方の演奏でした。練習後応援に駆けつけた1、2年生も演奏を聴いて楽しんでいました! 蚊さえいなければ… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 香簑ふれあい盆踊り!
ここでも「西淀川区住みます芸人」のお2人が頑張っていました(^-^)
たくさんの地域の皆さんが、盆踊りを盛り上げて、楽しまれていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 竹島地域盆おどり大会!
竹島地域の盆踊りに参加!
子どもたちも元気に踊っていました。 西淀川区住みます芸人の漫才も、会場に笑いの花を咲かせていました(^-^) ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 大阪中学校秋季総体ブロック予選
昨日、井高野中学校にて大阪中学校秋季総体の予選が行われました。
井高野中学校と対戦し、両チームともゴールが決まらず0−0で引き分け、PK戦にて敗れてしまいました。 明日十三中学校で、三国中学校と対戦します。敗退すれば3年生は引退となるので、負けられません。 頑張れ、サッカー部! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度 4中学校合同高校説明会
7月27日、28日に西淀川区PTA協議会主催のもと、西淀川区役所にて高校の合同説明会が行われ、本校の生徒、保護者のかたも参加していました。
特に3年生にはオープンキャンパスや説明会など積極的に参加し、進路を決定する機会を作っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|