●コロナ対応 今一度確認を!!●
大阪市内でコロナウイルス感染症の報告が増えてきております。
以下の状況があれば、必ず学校までご連絡いただくとともに、登校を控えていただき、家庭での療養をお願いします。
【 出席停止の基準 】
・お子さまに発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状が
みられる場合
★医療機関を受診した場合・・・・・医師の指示する期間
★医療機関を受診しなかった場合・・症状が治まって2日経
つまで
・お子さまの感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
・お子さまの同居家族がPCR検査を受検することとなった場
合
・お子さまの複数名の同居家族に、発熱、咳などのかぜ症状
が見られる場合 → こちらの項目が新たに追加されました
また、引き続き「手洗い」「うがい」「マスクの着用」「毎朝の検温」「健康観察」をお願いいたします。
お配りしている健康観察表は、感染流行時の資料にもなりますので、必ず毎日記録をお願いします。
ご理解ご協力をお願いします。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-31 11:12 up!
図書館くつろぎコーナー
図書館では、新たにくつろげる畳コーナーができました。
懇談期間中は、13時30分から17時まで開館しています。
自習も可能なので、ぜひ利用してください。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-30 17:58 up!
3年生 各種委員会
本日放課後、各教室にて各種委員会が行われました。写真は書記委員会、保健委員会、学級委員会の様子です。
前回の委員会から頑張れたことや課題について話し合っていました。
2学期良いスタートを切れるように、目標をしっかりと共有していきましょう。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-30 16:54 up!
昼休みの様子
本日の昼休みの様子です。
今年度、昼休みが長くなって、運動場や図書館でそれぞれの時間を過ごせるようになりました。休み時間と授業の切り替えが必要ですが、各クラスどうでしょうか?
2学期以降も切り替えを大切に休み時間も充実したものにしてほしいですね!
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-30 16:42 up! *
1年生 学年集会
1年生は本日、学年集会を行いました。
川口先生から、夢を持つようになったきっかけについて、自身の中学校時代の経験もふまえてお話がありました。きっかけということを大切にしていきましょう。
丸橋先生からは、あす31日から保護者懇談が始まるので、午後の過ごし方をよく考えていくように、というお話がありました。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-30 16:41 up!
3年生 学年集会
本日朝、3年生の学年集会が行われました。
永所先生からはやる気スイッチを入れようというお話しがありました。石濱先生からは新型コロナ感染拡大防止のためにできることをきちんとしようというお話しがありました。
学級委員長からは日射病や熱中症に注意しましょうという呼びかけがありました。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-29 21:05 up!
第2回生徒議会
本日ミーティングルームにて第2回生徒議会を行いました。各委員会で話し合い、今月頑張れていたことや課題について発表し合いました。
またお昼休みの過ごし方についても意見を出し合いました。最後の校長先生からのお話しにもありましたが、それぞれが自分で伝えるために熱心にメモをとったり自分の意見を伝えたり、自分の役割に責任を持って取り組んでいる姿が見られました。
明日は各種委員会があります。生徒議会に参加したメンバーが中心となり、また学年やクラスに想いを共有し合って欲しいと思います。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-29 20:06 up!
7月29日(水)の給食
今日の給食の献立は、
ご飯
牛乳
八宝菜
えだまめ
みかん
です。
今日は、うずら卵のアレルギー対応給食実施日なので、みんなが同じメニューを食べることができました。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-29 14:17 up!
1年 道徳の授業
1年生は、先生が一つの題材を決めて、各クラスで授業を行っています。
写真は1組での川口先生の授業です。『音を宿す』という題材で、伝統文化の継承や発展について考えています。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 20:16 up!
生徒会ミーティング
本日放課後、生徒会役員は校長室にて校長先生を交えての生徒会ミーティングを行いました。
明日の生徒議会について意見を交換したり、校長先生に聞きたいことや今後やりたいことなどについて話し合いました。
学校をよりよくするために生徒会も頑張っています。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 19:22 up!
7月28日(火)の給食
今日の給食の献立は、
豚丼
牛乳
すまし汁
いり黒豆
です。
暑い中ですが、丼だと山盛りにして食べている生徒もたくさん見られました!
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 13:57 up!
部活動写真のようす
本日、明日と部活動写真を撮影しています。それぞれの部活で取り方、ポーズなど工夫しています。卒業アルバムにどんな写真が載るのか楽しみです。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 13:55 up!
かんしん 感心!
職員室前の私立高等学校のポスターに見入り、熱心に体験入学や説明会の日程をメモしている生徒を発見!!
夢に向かってガンバレ(^-^)
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 13:55 up!
7月27日(月)の給食
今日の給食の献立は
黒糖パン
牛乳
煮込みハンバーグ
コーンスープ
黄桃
です。
自分でパンに切り込みを入れ、煮込みハンバーグをサンドして、楽しそうに食べていました!
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 13:54 up!
陸上部 第4回記録会
7月25、26日と2日間にかけて長居ヤンマーフィールドにて第4回記録会が行われました。両日とも大雨や雷で大会が一時中断するほどの厳しい天候でしたが、練習の成果を発揮し、ベストを出せた種目もありました。
また次の大会に向けて全員が自己ベストを更新できるよう頑張ってほしいです。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 13:53 up!
女子バスケットボール部 練習試合
7月24日(金)、下福島中学校にて練習試合を行いました。雨で体育館の湿度が高く、とても暑い中での練習試合でしたが、日々の練習の成果を発揮しようと子どもたちは頑張っていました!
今日の練習試合で、チームの成長したところ、改善点がたくさん見つけられました!この反省点を活かし、次の大会に繋げていけるよう、また連休明けから頑張ります!!!
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-28 13:52 up!
7月27日の全校集会
本日の朝は晴れていましたが、昨日までの雨のためグラウンドには水溜りがあり、放送による全校集会となってしまいました。
校長先生から「可能性」についてのお話がありました。新しいことにチャレンジするとき、むつかしい、これは無理だと、自分から壁を作っていませんか?
サントリーの創業者鳥井信治郎さんは「やってみなはれ」と、新しいことにチャレンジして、商品開発に成功し事業化しました。その根本精神を取り入れて、皆さんもいろんなことを、やってみましょう、動きましょう、いろんなことをいろんな人に聞いてみましょうと。自分の可能性は広げましょうとお話しされました。
生活指導の古澤先生からは、先日第2グラウンドから出たところで、自転車との接触がありました。グラウンドから出るときは必ず一旦停止をして、左右の確認してから渡ってください。
大阪府では自転車保険が義務化されています。必ず入っておくようにしてください。部活動等時に使用したペットボトル容器は、自宅へ持ち帰るようにしてください。
安全で気持ちよく学校生活を過ごすために、気を付けましょうというお話しでした。
生徒会役員から、今週水曜日に行われる生徒議会のお知らせもありました。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-27 09:22 up! *
卓球部 活動風景
卓球部の様子です。3年生がラリーを行なっています。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-23 12:07 up!
陸上部 活動風景
陸上部の様子です。フォームを意識したスプリント練習を行なっています。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-23 11:57 up!
女子テニス部 活動風景
女子テニス部の様子です。学年に分かれてサーブやドロップなどの練習を行なっています。
【☆★☆お知らせ☆★☆】 2020-07-23 11:55 up!