☆4/22(月)〜4/25(木)・4/26(金)は1年のみ  45分授業×4限 午後より家庭訪問  ◎ 4/22(月)〜家庭訪問があります。訪問時間が多少前後することもありますがご予定のほどよろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

7/5 ICT新任研修会

 本校でICT新任研修会があり、授業見学と実技研修が行われました。
 授業は、タブレットを使って検索した絵をもとに、カレンダーの絵を制作しました。
その後、タブレットの「発表ノート」に自分の考えや感想をまとめ、発表しました。
 授業内容が参観者にわかりやすいように、生徒の様子や生徒のタブレットの画面を教室横のホワイトボードに投影する工夫もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 3年生 性教育

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生は性教育を行いました。
テーマは「性感染症について」です。

講師の方をお招きし、パワーポイント資料や
DVDを視聴しながら学習しました。

中高生の間で性感染症にかかる人が増えて
きていると、生徒たちへ注意喚起しました。

また、感染をふせぐ予防の方法や、お互いの
体を思いやる気持ちについてお話をいただきました。

性教育は「生」について考える教育です。
自分の命、そして他人の命を大切にするために、
必要な知識や感性をしっかりと身につけてほしいと
思います。

7/4 研究授業(1年2組 英語)

 7/4に大阪市教育センターの先生に指導に来ていただき、2人の先生の研究授業を行いました。
 1年2組の英語の授業では、ICT機器を使って、ペアで自己紹介の動画に撮って、班で感想を話し合ったりしました。ネット環境の不安定さの課題も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●チキンレバーカツ
  ●ケチャップ煮
  ●キャベツときゅうりのサラダ
  ●みかんゼリー

 今日の献立は「チキンレバーカツ」です。日本では牛、肉、鶏のレバー(肝臓)がよく食べられています。レバーはにおいと食感で好き嫌いがあるかと思います。
 でも、レバーには鉄分が多く含まれ貧血予防には欠かせない栄養素です。また、ビタミンA、ビタミンB2も多く含みます。ビタミンAは、抗酸化作用に優れ、粘膜の新陳代謝を促し、ウィルスからの免疫力を高める働きがあります。またビタミンB2には、細胞の再生を促して、動脈硬化を防ぎます。また皮膚、髪、爪などを健康に保ちニキビ対策にも効果があります。

7/4 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は
  ●牛丼
  ●とうがんのみそ汁
  ●大福豆の煮もの
  ●ヨーグルト

 今日の献立に「とうがんのみそ汁」がでます。とうがんは漢字で「冬瓜」と書かれます。冬という文字から冬が旬と思われますが、実は夏が美味しい時期です。では、なぜ冬瓜と言われるのかは、夏に収穫しても冬まで保存できることから、冬瓜と言われています。
 冬瓜には、余分なナトリウム(塩分)を排出するカリウムを多く含んでいますので高血圧に効果があります。また、利尿作用があり老廃物の排出を促し、むくみの解消にも効果があります。肌の健康維持や風邪などに対する抵抗力を高めるビタミンCも含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31