花満開です!

 中庭のツツジの花が満開となり、校内を美しく彩っています。

 ふだんから管理作業員さんがお手入れをしてくださり、今年もたくさんの花を咲かせています。淡路中学校では、中庭をはじめ正門前の道路沿いにも多くのツツジが植えられ、5月上旬頃まで、白やピンク、紅色の花々を楽しむことができます。

 生徒の皆さんも休み時間に校内を散策して、気分をリフレッシュしてくださいね!

  さまざまな色の花が咲いています  青空に花の色が良く映えます 
画像1 画像1 画像2 画像2

防災について学習しました 2

 防災学習では、「消火器」や「煙」体験も行いました。

 東淀川消防署の方が生徒の体験学習をサポートしてくださいます。「消火器訓練」では、カラーコーンを炎に見立てて、1人ずつ実際に消火器を使って炎を消す訓練を行いました。(燃え盛る炎のどの位置に水をむけるかがコツとのこと)また「煙体験」では、煙が充満したテント内を4人グループで通り抜ける体験を行いました。思った以上に視界がさえぎられ、歩行がたいへん困難なことがわかったと思います。

 (上から)消火器を使った訓練(勢いよく消火成功!)
    煙体験のようす(グループでテント内へ入ります)
      先生方も生徒と一緒に体験しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災について学習しました 1

 先週土曜日、区役所や消防署の方に来ていただき「防災学習」を行いました。

 区役所の方からは、地震や水害に関するお話をうかがいました。地震が起こるしくみや南海トラフ地震について、CGをもとにわかりやすく説明してくださいました。また実際の地震のようす・津波が大阪市を襲った場合のシミュレーション映像など、視覚に訴えながら、災害に備えて私たちができることを教わりました。

     (上から)講師の方からお話を聞きました
   多くの映像を交えたお話しはわかりやすかったですね
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真の撮影です

 新しいクラス写真を撮影しました。

 中庭の芝生広場で写真撮影です。満開だったサクラの花も、すっかりと姿を変えて、若い緑の葉がひらいています。天候にも恵まれ明るい春の陽射しの中、学級写真を撮影することができました。

 今日の撮影のように、皆さんの笑顔が絶えない楽しい学級になりますように!

       (上から)写真屋さんの指示で並んでいきます
           列が整ってきました(良い表情で写るかな?)
画像1 画像1
画像2 画像2

自身の健康状態を確かめましょう

 各学年で「発育測定、視力・聴力検査」を実施しました。

 身長・体重の測定と視力・聴力の検査を順に行っていきます。生徒たちはグループ毎に分かれて、計測&検査を受けていました。この1年間でどの位身長が伸びましたか?
(しっかり食べて運動して健やかに成長してくださいね)今後、内科や歯科、耳鼻科など各種検診を予定しています。気にかかる点があった人は、お医者さまに診ていただきましょう!

      (上から)視力検査(1人ずつ行います)のようす
     聴力検査(ヘッドフォンを使い、5人グループで実施します)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30