4/28 授業の様子

4月28日(木)

 2年生の社会科の授業では、"川がつくる地形と海岸や海洋の特色"を学習しています。扇状地や三角州、リアス式海岸や砂浜海岸について、雑学を交えた先生の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 授業の様子

4月27日(水)

 3年生の数学の授業では、因数分解を学習しています。"和と差の積"や"平方の公式を利用"する問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

4/25 生徒朝礼

4月25日(月)

 朝、体育館で生徒朝礼を行いました。校長先生から、現在、大阪に出されている”交通死亡事故多発警報”についての話がありました。今週末からはゴールデンウィークに入ります。新年度の学校にも慣れてきて、気持ちも緩み、注意力も下がってくることも考えられます。注意をして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 部活動編成

4月22日(金)

 放課後、部活動編成を行いました。昨年、一昨年は、4月に新型コロナウイルスにおける緊急事態宣言が出ていたため、この時期に部活動編成を行うことができず、1年生は部活動になかなか参加できませんでした。今年は明日から新入部員も加わった活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 創立記念日

4月22日は、本校の『創立記念日』です。

 本校は、1947年(昭和22年)4月に、東淡路小学校の校舎の一部を間借りして、東淀川第六中学校として開校しました。1949年(昭和24年)に現在地に移転し、大阪市立柴島中学校と校名を変更し今日に至っています。
 開校当時はまだ物のない時代で、机もほかの学校から集められ、多くの生徒は下駄をはいて通っていました。弁当も家が近い生徒は食べに帰っていたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

学校協議会

チャレンジテスト

柴島中学校ガイドブック