5/7 大阪市春季総合体育大会 <バドミントン>

5月7日(日)

 バドミントン部は、大阪市春季総合体育大会の女子団体戦1回戦に挑みました。淀中学校を会場に、淀中学校と友渕中学校との3校のリーグ戦で、第1試合は淀中学校に敗れましたが、第2試合では友渕中学校にシングルス・ダブルスの全試合に見事勝利しました。1校のみが2回戦に進出するため、残念ながら次には進めませんでしたがよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 授業の様子

5月2日(火)

 1年生の理科の授業は”花のつくり”について学習しています。花弁、がく、おしべ、めしべなどの名称やどのようなつくりになっているかを学びました。
画像1 画像1

5/2 授業の様子

5月2日(火)

 2年生の美術科の授業は、プッシュステンドでステンドグラス風の作品づくりをしています。テーマは”生き物”で、今日はアイデアを考えスケッチをしました。窓に貼られてある先輩の作品や、タブレット端末で生き物を検索しながら考えていました。
画像1 画像1

5/2 授業の様子

5月2日(火)

 3年生の数学科の授業は”因数分解”をやっています。3年になって初めに学んだ展開公式から、因数分解へとつながっています。学級を2分割して少人数で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」 <3年>

5月1日(月)

 3,4限、3年生は先日行った「全国学力・学習状況調査」の中学校英語「話すこと」調査を実施しました。1クラスを2グループに分けLL教室で行いました。ヘッドセットから流れてくる問題に解答し、その音声をタブレット端末に録音しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト