5/13 明日のために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっと言う間だったんじゃないでしょうか? ここまで準備して当日できなければまったく意味がなかったことになります。 本番でできてこそ、満足感と達成感が味わえます。 ここで頑張らないといつ頑張る! 今週は雨の日が多かったです。 来週の週間天気予報、今のところよさげです。 ですが、なにより大切なのは日ごろの精進(しょうじん)です。 週末、安全に過ごしてくださいね。 各学年とも出発の日は昼食(お弁当など)持参です。 朝早くからお手間おかけしますが、よろしくお願いいたします。 ということで、来週月曜日から1・2年の1泊移住、火曜日から3年修学旅行です。 ステキな1週間となるよう、みんなで頑張りましょう。 「友達から人間の勉強をさせてもらうのだ」 「花に水 人に愛 生活に楽しみ そして人生に夢と希望」 5/13 2年一泊移住 事前指導![]() ![]() 今日は荷物の点検です。 忘れ物があると困るので、念入りに調べてください。 準備万端整うと安心できますね。 5/13 3年 修学旅行の取り組み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目のYSJのところです。心ワクワクしていると思います。 5/13 1年一泊移住 事前指導![]() ![]() ![]() ![]() 来週月曜日出発の一泊移住の最後の仕上げです。 今日はバスや部屋、活動班などの各種並び方を練習していました。 現地でもこの練習を生かし、さっさと集合できてパッと次の行動に移れるナイスな中学生を目指しましょう。 5/13 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしゅうございました。 5/13 3年学年集会![]() ![]() 〇学年主任の先生から 連れて行ってもらう修学旅行ではなく、主体的に取り組める修学旅行にしましょう。 5/11 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ゆば、漢字で書くと湯葉です。 豆乳を加熱したときに表面に黄色い皮膜ができます。 この皮膜を竹串などで掬い取ります。 そのまま食べるのが生湯葉、乾燥させたものが干し湯葉です。 関西では京都、関東では栃木県の日光が産地として有名です。 名前は「ゆば」ですが、京都では「湯葉」、日光では「湯波」と書かれているそうです。 日光に行く機会があったら確かめて結果を教えてください。 5/12 2年学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇一泊移住に向けて 放課後の係会議の連絡 〇並び方練習 1分半でできました。 〇1泊移住に向けて モチベーションを上げて 金曜日の連絡 荷物の準備 5/11 1年 一泊移住の取り組み![]() ![]() ![]() ![]() 一泊移住を成功させるためには普段から頑張っていることが大切、ということで生活のきまりを全体で確認していきました。 「一泊移住を成功させる」ため心を一つにがんばっていきましょう。 5/11 3年 修学旅行の取り組み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しおりができたので読み合わせをしています。 機器トラブルのためスタートが遅れましたが、待っている間も先にしおりに目を通すなど、予習をしっかりしていました。 |