井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

9/10 文化祭実行委員会

 放課後に今年度1回目の文化祭実行委員会を開きました。
 各クラス2名計20名が参加しました。
 今年は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため広い多目的室でやりました。
 まずは、委員長(3年」)、副委員長(2年)、1年代表を決めました。
 誰もやりたがらないという、無駄に長い沈黙の時間もなく、瞬時で決まったようです。
 流石です。
 その後、先日全校生徒に考えてもらった案を参考にして、今年度の文化祭スローガンを決める作業に入りました。
 決まったらお知らせされると思うので、もう少し待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは「麻婆茄子(マーボーなす)・ツナと青梗菜(チンゲンサイ)の炒めもの・炒り黒豆・ご飯・牛乳」の5品です。

 ナスのおいしい季節です。

 ナス、漢字にすると「茄子」です。
 茄子にはいろんな種類があります。
 一般的なのが、ちょっと長めの「長茄子(ながなす)」。
 丸い形をしているのが「丸茄子(まるなす)」。
 泉州名物で漬物にするとおいしいのが「水茄子(みずなす)」。
 それから、丸めで大きい「米茄子」というのもあります。

 ここで問題です。「米茄子」の正しい読み方は次のア〜オのどれでしょう。
 一つ選び、記号で答えなさい。
  ア こめなす
  イ よねなす
  ウ べいなす
  エ まいなす
  オ メートルなす

答えを知りたい方は下の「続きはこちら」をクリックしてください。
 
続きはこちら

9/9 図書室開放

 毎週木曜日は図書館補助員の先生が来てくださって、図書室が開いています。

 唐の時代の中国に韓愈(かんゆ)という詩人がいました。
 この韓愈(かんゆ)が、「符読書城南詩」という詩を作りました。その中に次のような一説があります。
「時秋積雨霽、新涼入郊墟。燈火稍可親、簡編可卷舒。」
 現代誤訳すると「秋になり長雨があがって空も晴れ、涼しさが丘陵にも及んでいる。ようやく夜の灯に親しみ、書物を広げられる。」

 この一説がきっかけで、涼しい秋の夜は読書に適しているという考えが浸透したと言われています。昔の人も、暑い夏が終わってゆっくり読書できる秋を心待ちにしていたのでしょう。
 そして、明治時代、夏目漱石がこの詩を「三四郎」で引用し、「読書の秋」が広まったそうです。
 ということで、「読書の秋」です。いた中図書室で本を探して読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食

 今日のメニューは「焼きそば・キュウリのしょうが漬け・黒糖パン(ハーフサイズ)・洋ナシ(カット缶)・牛乳」の5品です。

 今日9月9日は重陽(ちょうよう)の節句です。
 昔、奇数は陽の数と言われていて、その陽の数が重なる日はめでたい特別な日とされていました。
 1月1日はお正月、3月3日は桃の節句・ひな祭り、5月5日は端午の節句・子供の日、7月7日は七夕という感じです。
 その陽の数の最大(1桁限定)が9で、最大の陽の数9の重なる9月9日は重陽の節句と言われていました。
 菊の節句ともいわれていて、菊の花を飾りました。
 菊の花を浮かべたお酒「菊酒」を飲む、菊の花びらを浮かべたお風呂「菊湯」に入る、乾燥した菊の花びら入りの枕「菊枕」で寝る、などをして、邪気を払い無病息災や長寿を願いました。
 また、栗ご飯や茄子料理を食べる風習もありました。
 新型コロナウイルス感染症の邪気を払い、無病息災であるためにもぜひお試しください。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 3年 授業

写真上から

3組の英語です。C-NETの先生に来ていただいての英語の授業です。
現在完了形を使って自分の経験などを英文で表します。
「私はパンダを見たことがあります」「私は納豆を食べたことがない」

2組の数学です。
因数分解を利用して2次方程式を解いています。

1組の理科です。
力の学習です。
ほうきの重心が分かるとほうきが簡単に回せます。
いつもより多めに回しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30