TOP

全市研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)午後
 本日は大阪市立中学校教育研究会が全市で行われています。
 本校は「英語部」の研究発表会会場で、多くの先生方が発表を聞いたり分科会で意見交換をします。
 写真は全体会の様子。
 研究主題は「英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育てる。 〜4技能のコミュニケーション能力を総合的に養う〜 」です。
 ビデオによる公開授業、大学の先生からのご講演。分科会では、海外研修での様子や、ICT機器の活用、放送教材を駆使した授業づくりについてや、授業マネジメント力についてなど、本当に様々な形で「授業力向上」をと考えている先生方の姿は、これからの英語教育の力強さを感じます。

植物図鑑Vol.11

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(火)
 1階廊下にもう11回も続いている植物図鑑があります。
 今回は「ホトトギス」。花の名前です。

全市研究会

画像1 画像1
10月10日(火)
 明日、大阪市の中学校の先生方が教科や授業内容について研究授業をしたり、ベテランの先生方から若手教員に培ってきたノウハウを伝えたりする、大阪市立中学校教育研究会、通称、全市研究会が開催されます。
 本校は英語の会場となり、全大会の後、各部会に分散し、より深く研修します。

 会場づくりを、体育館で活動している部活動の部員が手伝ってくれました。
 様々なことに貢献することも「部活動」にとってとても大切なことであると学んでいます。

茶道部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)放課後
 茶道部の活動です。
 21日22日に予定されています総文祭に向けての練習をしています。
 3年生が2年生に教えてくれています。

体育の日

画像1 画像1
10月10日(火)
 10月の第2月曜を体育の日と定めたのは2000年(平成12年)でした。移動祝日としてハッピーマンデー法に定められた最後の日です。
 それまでは10月10日でした。
 この体育の日は、1964年(昭和39年)東京オリンピックの開会式の日で、必ず晴れることをが前提でした。

 今年も53年の月日が経ちますが、10月10日は快晴でした。

 オリンピック開催を記念し、国民がスポーツや体育に親しみ、さらなる振興をはかる目的でつくられたものであったそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31