3月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子

1組 国語
国語に関して「今年一年で一番身についた力」と「三年生で一番伸ばしたい力」について一人ずつスピーチをしています。

2組 社会
プリント教材を用いて、これまで学習した内容の総復習をしています。

3組 家庭科
「消費生活」について、学習しています。

4組 美術
木彫を施したり、色を塗ったり模様をつけたりと工夫して作成してきた小箱作成も多くの生徒が完成してきています。

3月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 授業の様子
1組 社会
県庁所在地を確認したり、どのように地域区分がされているかを学習しています。

2組 英語
英語で自分たちの1日の生活を説明するプレゼンテーションを行っています。

3組 数学
いろいろな資料の中央値を求めたり、最頻値を求める方法を学習しています。

4組 国語
補助動詞や可能動詞などの基礎文法を学習しています。

3月18日(木)

画像1 画像1
1年生 学年懇談会の様子
クラスの様子や行事での様子など、1年間学校で過ごした子どもたちの様子を映像でご覧いただいたり、来年度の予定などをお話させていただいたりしました。年度末のご多用の中、また3年生にご兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭では公立一般選抜の合格発表等ある中、たくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。

3月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 授業の様子

1組 数学
四分位範囲と箱ひげ図の問題に取り組んでいます。

2組 国語
来週月曜日の全体会へ向け、ビブリオバトルのクラス代表を決める候補戦を行っています。

3組 英語
authenticな動画を観ながら、英語を学習しています。

4組 理科
電流によって起こる発熱量を求める問題に取り組んでいます。

3月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 授業の様子
1組 音楽
歌唱の際に高音域を出すコツを教わっています。

2組 理科
大地形からわかる地形変動について、その仕組みを学習しています。

3組 数学
ヒストグラムや折れ線グラフを読み取ったり、資料から相対度数を求めたりする学習をしています。

4組 国語
読書の記録をつけたり、これまでの学習の復習プリントに取り組んだりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31