TOP

2年生の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(木)
 美術の先生らしく「ピカソ」を例に挙げてお話をされていました。
 ピカソのスケッチからはあの絵は騒動できないくらいのものです。ひとつひとつ丁寧な工程があって「ゲルニカ」や「ひまわり」「泣く女」などの作品が出来上がってきました。
 中学校生活でも、今を大切にコツコツと、少しずつでも丁寧に物事を行っていくことが重要であるというお話でした。

1年生の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(木)
 1年生の学年集会では、時間を大切にしようというお話でした。
 みんなに全く同じように与えられた時間。どう使いこなすか、うまく勉強の時間を作って集中するか。というお話でした。
 集会の始まりと終わりには、きちんと挨拶します。

授業の様子 2年生ー国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(水)2時間目
 「人間はほかの星に住むことが出来るのか」渡邊潤一著を題材に学習を進めていきます。

授業の様子 3年生ー技術

画像1 画像1
6月20日(水)2時間目
 パソコンを使って発表原稿を作っています。パワーポイントもうまく使いこなしています。

授業の様子 3年生ー家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(水)2時間目
 家庭科では被服の授業をしています。
 はどめ、玉結び、まつり縫い。器用に仕上げていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30