卒業式と公立一般出願について

 卒業証書授与式は3月13日(金)、体育館にて10時開式、短縮したプログラムにて行います。在校生の出席はなし、来賓の出席もなしで、保護者の方に限定してご出席下さい。(兄弟姉妹はご遠慮ください)
 明日、公立一般の出願生徒は9時半に登校して下さい。書類を受け取り、各高校に向かってもらいます。代わりに保護者が出願する場合も、同時刻にご来校下さい。

休校措置について

 休校の期間中は、できるだけ外出を避けて下さい。特に、鶴見や大日のイオンモールなど不特定多数が集まる場所には行かないようにしましょう。
 3年生は本日の特別選抜合格発表、4日の一般選抜出願、11日の一般選抜学力検査が控えていますので、体調を崩さないように心掛け、万全の準備をして下さい。
 13日の卒業式の時程については、またこのホームページやメールで連絡いたします。

2月28日給食「鶏(けい)肉(にく)のガーリック風味焼き」

食パン・ソフトマーガリン・鶏(けい)肉(にく)のガーリック風味焼き・豚(ぶた)肉(にく)と野菜のケチャップ煮(に)・デコポン・牛乳

☆デコポン☆
 デコポンの旬は、冬から春にかけてです。
 熊(くま)本(もと)県(けん)や愛(え)媛(ひめ)県(けん)、和歌山県などで多く栽(さい)培(ばい)されています。
 デコポンは「不知火(しらぬひ)」という品種です。このうち一定の基準を満たしたものだけが「デコポン」という名前で流通します。皮がむきやすく食べやすいため、人気があります。

画像1 画像1

2月27日給食 「きびなごのてんぷら」

ごはん・きびなごてんぷら・一口がんもとじゃがいもの煮(に)もの
ブロッコリーのごまあえ・牛乳

   ☆はしを上手に使いましょう☆
 (1)親指と人差し指と中指で1本持つ。
 (2)下のはしは親指の付け根と薬指で支え、動かさないようにする。
 (3)正しく持てたら、上のはしだけ動かす。
画像1 画像1

2月26日給食 「まぐろの甘(あま)辛(から)焼(や)き」

ごはん・まぐろの甘(あま)辛(から)焼(や)き・豚(ぶた)汁(じる)
くきわかめのつくだ煮(に)・牛乳

☆くきわかめ☆
くきわかめは、わかめの葉の中央を通る芯(しん)の部分を集めたもので、しっかりとした歯ごたえが特(とく)徴(ちょう)です。
くきわかめには、カルシウムやカリウム、食物 繊(せん)維(い)が多く含(ふく)まれており、6つの基(き)礎(そ)食品群では2群に分類されます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

配布文書一覧

行事予定

校長室だより