3年生の様子【7月14日】

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の進路学習、昨日の進路学習と3年生では進路について考える機会の多い日が続きます。
⇒3年生・第1回進路学習の様子【7月6日】

⇒3年生・第2回進路学習の様子【7月13日】

授業での様子を見ていても、一層積極的に授業に取り組んでいたり、わからないところは先生に質問をしに行ったりと
「進路に向けてがんばろう!」
「このままではまずいな…」
といった気持ちが「行動」として見え始めた生徒も増えてきたように思います。

HPでもお知らせした通り、昨日、進路希望調査を配布しております。

⇒第1回進路希望調査【7月14日】

校内の学校紹介のポスターや、各教室にある資料等で情報を集めて、期日までに提出してください。

さて、明後日からは期末テストが始まります。
提出物は仕上がり、テストに向けて勉強できていますか。

今日からクラブの活動がなく、静かな放課後ですが、校内を回ってみると、図書室での自習や、補習に参加するなど、学校に残って学習をしている生徒が多く見られます。

特に3年生にとっては重要なテスト です。

「テスト勉強が足りなかったな…」と後悔しないよう、精一杯の努力をしましょう!
応援しています!!!

【3年生:松井】

第1回進路希望調査【7月14日】

画像1 画像1
昨日、担任の先生から第1回進路希望調査のプリント が配付されました。

詳細は以下でご確認よろしくお願いします。

第1回進路希望調査
 
提出日は、7月20日【月】となっています。
 
31日からの進路懇談でこれからの進路に関する話もたくさん出てきます。

ぜひ、今後の進路について少し時間をとってお子様とお話していただけたらと思います。


3年生・第2回進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からです。
テレビや新聞等では、若者の新型コロナウイルスの感染者数が増加しているという報道をよく目にします。
新しい生活様式での学校生活も定着してきています。
手洗いや、人との距離、マスクの使用と、気を抜かずに感染予防を続けていきましょう!

さて、本日は3年生で第2回の進路学習を行いました。

前回は就職や高校の種類等、中学校卒業後の進路の幅について学習しましたが、今回は、入試制度について学習しました。
選考されるにあたって、調査書、筆記試験、自己申告書、面接、実技試験などがあります。
それぞれどのようなものであるか、例を見ながら確認しました。
義務教育を終え、次のステップに進むということは、自らの意志で選択するとともに、そこには、その意志が試される「選考」があるということを改めて実感したのではないでしょうか。

学校によって、入試制度が異なります。
他人任せにならないよう、今回の進路学習で学んだことを念頭に、自分でも調べましょう。

もちろん、調べてわからないことがあれば相談に乗ります。 

一学期の終わりも少しずつ見えてきました。
今日の進路学習でモチベーションが上がった人もいたはずです。
進路に向けて、今からしっかりと準備をしていきましょう!

【3年生:松井】

3年生・学年集会(7.10)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は3年生で学年集会がありました。
集合時間の08:24にしっかりと整列し、各クラスの学級代表が指示を出し、サッと動きます。
そのキビキビとした動きはさすがです。

「指示をしっかりと聞き、すぐに動く。」

集団行動の基本ですが、しっかりと3年生は身に付けることができています。
また、時間を守っての行動も定着しています。

これから、3年生は中学校から出て、高校などの公な場へ行く機会が増えるかと思います。
中には、友だちと一緒ではなく、一人でそのような場面へ行く人もいます。
そんな時も、時間を守る、指示をしっかり聞く、自分で考えて行動する、といった、この学年で培った力を発揮してほしいと思います。
「今」できていることに自信をもって、自分たちの強みとしていきましょう!!

学年集会では、テストに向けて
「まず取り組むことの重要さ」について話がありました。
やる気を待つのではなく、まず短い時間でもいいので先に行動することでやる気が出てくるようになるというお話でした。

来週の16日(木)、17日(金)は学期末テストです。
週末はしっかりと自学自習を進めて、準備をしましょう!!

【3年生:松井】

3年生・テスト勉強について【7月9日】

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生、どうしたらテストでいい点が取れますか。」
「点は取りたいけれど、自分の勉強の仕方が正しいのかよくわかりません。」

そんな質問をよく耳にします。
来週に控える学期末テストに向け、これまで以上に気合の入っている生徒が多く、自分の勉強の仕方を見直そうとしている様子が見られます。

今回は定期テストの勉強の仕方
について紹介します。

1、学習計画を立てよう! 
5科目を1時間ずつ復習しても5時間かかります。もちろん、1時間程度の復習では不十分です。
テスト勉強はそのぐらい時間のかかるものだということを前提に、簡単でもいいので計画を立てましょう。テストが近づいて「国語の勉強する時間がなかった!」など、テスト勉強が不十分のままテストを迎えてしまわないように気を付けましょう。

2、提出物が終わってからが、本当のテスト勉強! 
まずは各教科の提出物を終わらせましょう。
その中でわからなかった問題や、理解の浅かったところを見つけ、重点的に復習します。
「〇」「×」だけでなく、どこで間違えたのか、何を理解していないから間違えたのか、などを確認することが大切です。
「提出物を仕上げた=テスト勉強が終わった」となっていませんか。

3、授業内のノートやプリントはヒントの山! 
基本的にテストは授業内容が身についているかの確認です。これまで書いてきたノートやプリントは、テスト前の、この時のためのものです。
ノートやプリントを確認して、授業内容を頭の中で再現してみましょう。テストに出る問題のヒントや答えが必ずあるはずです。その際、メモなどをとっているとより再現度が高くなると思います。多くの先生がメモを取るように言うのはこのためです。

何点かテスト勉強について紹介しましたが、テストまでの1週間、全力を尽くして準備を進めていきましょう!
特に期末テストでは範囲が決まっているため、努力が点数に表れやすいテストです。
がんばれ、3年生!応援しています。

【3年生:松井】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ