平成26年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() この1年間を振り返るといろいろなことがあったのではないでしょうか? 4月からは学年が1つ上がります。春休み中にしっかり準備をしておきましょう。 入学式は4月3日金曜日 始業式は4月8日水曜日です。 3校スポーツデー
22日(日)に3校スポーツデーが実施されました。
小学生と中学生、保護者が一緒に交流しました。 ミニSLが走ったり、ラグビー部とソフトボール部が、体育館ではバレーボール部の体験が行われていました。 昼前になると家庭科部とPTAの協力で豚汁も振る舞われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
14日(土)に土曜授業が行われました。
授業終了後、体育館にて来年度以降の公立高等学校入学者選抜の変更点や絶対評価についての「進路・絶対評価説明会」を開催しました。あいにくの天気でしたが、多くの新入生(現6年生)・在校生(現1・2年生)の保護者の方々に参加していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生球技大会
13日(金)5、6限、運動場を使って球技大会(ドッジボール大会)を行いました。
今回は体育委員が約1ヶ月前から企画し本日も朝早くからライン引き等の準備をしました。気温は下がりましたが天候にも恵まれた中、真剣にまた楽しそうに競技していました。競技中は寒さを吹き飛ばすぐらいの熱気でした。 各クラス総当たり戦で最後まで優勝はわかりませんでしたが、2組が見事に優勝しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第60回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生194名が卒業し、城東中学校を巣立って行きました。さすが3年生という立ち振る舞いでとてもすばらしい、卒業式となりました。 これまでご支援いただいた保護者の皆様、地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 3年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 城東中学校では在校生が卒業式に全員参加できないため、3学年が集まる最後の会になりました。 1年生は記念品を、2年生は舞台上に大きなモニュメントを3年生に贈りました。 1、2年生の代表生徒が3年生へのメッセージを読み、3年生は1、2年生へメッセージと全体合唱で締めくくりました。 3年間過ごした中学校ともいよいよ来週でお別れです。よい卒業式になるように最後まで集中していきましょう。 演劇部自主公演![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演劇部の生徒が自分たちで台本から全て作った舞台です。150人近くの生徒が体育館に集まり、4本の演目を発表しました。 発表を見ていた生徒の感想として「素晴らしかった。面白かった。クオリティが高かった。」などみんな満足した顔で帰って行きました。 演劇部のコメントです。 「緊張したけど成功してよかった。」「楽しんで演じることができた。」など頑張りきった表情で話をしてくれました。 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は各教室で、2年生は学年集会の日なので体育館でそれぞれ落ち着いた雰囲気で聞けていました。 読書によって授業前に心を落ち着かせて、本日の授業に集中できたでしょうか? 1年百人一首大会
13日(金)の5、6限に1年生百人一首大会が行われました。
3学期になってから、授業や学活の時間で練習し覚えていきました。 本番はクラス対抗で行われ、各クラスが優勝目指し熱戦が繰り広げられました。 優勝が5組、準優勝が1組という結果になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども協議会![]() ![]() ![]() ![]() 小学生が考えてきた質問を中学生が答えるという流れで進んでいきました。 生徒会長の感想の一部を紹介します。 「小学生は中学校に上がるのに不安に思うことが多いんだな、と思いました」 中学生の先輩たちも同じ気持ちでこの時期をむかえていました。小学6年生も期待と不安でいっぱいではないでしょうか? 3学期になり小学生クラブ見学会、新入生保護者説明会、制服採寸と4月の入学に準備が進んでます。6年生が4月に城東中学校の一員になるのは後もう少しです。 |
|