「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

お昼の放送が始まりました♪ ―生徒会―

画像1 画像1
本日(6日)より3月20日までの、給食のある日の昼休みに校内放送で音楽(CD)を流すことになりました。生徒の要望に応え、生徒会役員が話し合い、先生に提案して「試験的実施」の運びとなりました。卒業式までは卒業ソングや受験応援ソングを流すそうです。生徒会によると、将来的には生徒のリクエストにこたえられるようにしていきたいとのことです。素敵な音楽を聞きながら、楽しい給食の時間、お昼休みのひと時になるといいですね♪

昨年度より貸出冊数が増えました―図書館―

画像1 画像1
写真は図書館前に掲示されたミニポスターです。月ごとの貸出冊数をグラフにしています。図書館の本の貸し出し総数については、昨年度(平成29年度)は336冊であるのに対し、本年度(平成30年度)は928冊となりました。大幅に貸出冊数が約600冊、増加しました。図書館の開館する日数を増やしたことや朝の読書活動の影響とともに、図書館司書の先生や図書館ボランティアの学生、図書委員会、文芸部の様々な取り組みも大いに関係していると思われます。図書館には、今、話題の本を一つの書棚に集めたり、先生や大学生の推薦図書を展示したり、楽しく、多彩な工夫が試みられています。これからも様々なジャンルの本を借りて、部活動がお休みの日などにじっくりと読んでみてはいかがでしょうか?!

図書館でがんばる3年生−国語−

画像1 画像1
写真は本日(4日)の国語の授業の様子です(担当は菊池教諭)。大阪府公立高校一般入学者選抜が来週の月曜日に迫り、生徒たちは図書館で集中して勉強していました。進路先が決定した生徒たちもいますが、みんな受験生として、真剣に学習に臨んでいます。「受験は団体戦」といわれますが、まさに「チーム37期生」として団結して頑張っています!

全校集会での講話(3月4日) ―終えることと始めること−

3月6日は啓蟄(けいちつ)です。二十四節気の一つで、冬ごもりの虫が這い出る時期のことをいいます。3月になり、気候も少しずつですが、春らしくなってきました。

1年生から3年生が全員そろっての全校集会は今日が最後となりました。今日の集合は3年生がいち早く集合が完了していました。後輩たちに、何かを残していこうという熱いメッセージを感じました! 見事でした!1年生から3年生まで、全学年がいっしょに過ごす期間も1週間余り。1・2年生は3年生の先輩の背中を胸に刻んでほしいと思います。また1・2年生の皆さんも来年度、後輩たちに「背中」を見せてあげてほしいと思います。

今、平成30年度が終わろうとしています。また、平成という時代も終わりに近づいています。3年生は来週が卒業式となります。終わりの季節が来ていますが、このことは同時に始まりの季節を迎えることでもあります。今は節目の時期です。「終わりの時期にきちんと終える」ことが「始まりの時期にきちんと始める」ことにつながると思います。このことが主体性を育むことにつながることでしょう。
始めるためには、高い志を持ち、目標を持つことが大切です。目標は行動の積み重ねによって実現します。小さなことでも習慣化し、継続することによって、大きな効果があります。習慣にするためには一般に3週間ぐらいかかるといわれています。4月から充実した生活を始めるためにも、3月の今から目標を定め、何かを始めてください。4月からすばらしいスタートを切ることができるはずです。

さて、来週の月曜日は3月11日。2011年のこの日に発生した東日本大震災では、多くの尊い命が失われ、今もなお行方不明の方々がおられます。また大勢の方が、避難生活を余儀なくされておられます。復興に向けて現在もなお、各地で懸命な努力が続けられているところです。11日も各地で追悼の行事が行われることと思います。あらためて、みなさんと一緒に、東北地方の一日も早い復旧・復興をお祈りするとともに、災害への備えについて、考えたいと思います。
併せて、3年生の多くは、この日に大阪府公立高校一般入学者選抜に臨みます。誰もが緊張します。体調を整えながら、今までやってきたこと、積み上げてきた努力に自信を持ち、深呼吸し、冷静になって試験を受けてください。



いざ、出発!−3年生−

画像1 画像1
日一日とやわらかな日差しになってまいりました。本日(1日)より、大阪府公立高等学校入学者選抜「一般入学者選抜」の出願期間となります(5日まで)。本校では本日、午前の授業のあと、一般入学者選抜を受験する生徒たちが多目的室に集り、諸注意・連絡を聞き、願書を提するため出発しました。学力検査は3月11日(月)です。合格者の発表は、3月19日(火)です。みんな元気に出発しました。出願後は中学校にもどり、各学級の教室で担任の先生に報告します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第37回卒業証書授与式
3/15 修学旅行保護者説明会
3/18 木曜校時
選挙管理委員会
3/19 水曜校時(逆順)
一般選抜合格発表
3/20 横堤小学校卒業式
生徒会選挙
大清掃

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室