「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

2月28日 2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、5・6限目に球技大会を行っています。
開会式では、選手宣誓・ラジオ体操を学級代表と体育委員が中心に運営しています。ドッヂボールを男女別とミックスの2チームで、総当りで対戦です。

2月28日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業では、SDGsについて学習しています。
2030年には社会の主役となっているみんなに、持続可能な開発目標について考えてもらいます。何をしたらいいのか、自分はどのように貢献できるのかを学びます。

2月28日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業では、持続可能な世界を創るため学習(SDGs)を取り組んでいます。班ごとに、自分たちができる身近なことや未来に期待することを話し合っています。

2月28日 1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業では、調理実習を行っています。
自分たちでつくる料理は、どうしてこんなに美味しいのでしょう?材料から丁寧に調理することで心がこもるからでしょうね。

2月28日 1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では、調理実習を行っています。
コーンスープは焦がさないように、鍋をずっとかき回している担当がいます。とろとろのスープが煮立っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 公立一般選抜学力検査
3/13 卒業式

運営に関する計画

その他

横堤中だより

事務室

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全