「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

3月11日 東日本大震災を忘れない

画像1 画像1
3月11日は東日本大震災の日です。本校でも防災・減災教育としてリーフレットと災害用飲料水を配付しました。いつ起こるかわからない災害のために、日頃から準備を整えておきましょう。

3月11日 卒業式 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、1・2年生で卒業式の準備を行いました。いつもより丁寧にきれいに掃除をして、体育館の会場を整えています。毎年恒例の花文字も飾られました。明日に向けて、準備万端です。

3月11日 卒業式予行4

画像1 画像1
名残惜しみながら、退場していきます。スムーズに予行練習を終えることができました。明日の卒業式では、横中での出来事が走馬灯のように思い出されることでしょう。厳かなよい卒業式となるよういたします。

3月11日 卒業式予行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生代表の答辞、在校生代表の送辞、卒業生式歌「旅立ちの日に」を歌います。伴奏、指揮者ともに代表生徒によるものです。

3月11日 卒業式予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業証書授与の様子です。担任の先生から名前を呼ばれて、元気よく返事をします。校長先生から証書を受け取ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

事務室

こころ通信

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ