2023年度の入学受付は9月8日をもって締め切りました。
TOP

授業風景 (77) 国語

画像1
 上の写真は書写(書道)の様子です。

 「夢」という字を書いています。次の授業では「牛」という漢字の古い文字を練習しました。来年の丑年の年賀状を意識しています。

 もう一つのクラスでは「竹取物語」の勉強が進んでいます。

 資料を見ながら、当時の天皇や貴族の生活に触れています。



<ひらがな>

 うえの しゃしは しょしゃ (しょどう)の ようすです。

 「ゆめ」 という じを かいて います。つぎの じゅぎょうでは 「うし」 という かんじの ふるい もじを れんしゅう しました。らいねんの うしどしの ねんがじょうを いしき しています。

 もう ひとつの クラスでは 「たけとり ものがたり」の べんきょうが すすんで います。

 しりょうを みながら、とうじの てんのうや きぞくの せいかつに ふれて います。



大手前高校 説明会

画像1
 入学説明会に行ってきました。

 大手前高校は大阪府庁や大阪城の近くにあり、賑やかな街に立っています。校舎は7階建てです。

 定時制の全体的な説明を聞いてから、地理、英語、体育の授業を見学しました。

 在校生の熱心な姿を見て、自分も意欲を高めることができて良かったです。



<ひらがな>

 にゅうがく せつめいかいに いって きました。

 おおてまえ こうこうは おおさか ふちょうや おおさかじょうの ちかくに あり、にぎやかな まちに たっています。こうしゃは 7かいだてです。

 ていじせいの ぜんたいてきな せつめいを きいてから、ちり、えいご、たいいくの じゅぎょうを けんがく しました。

 ざいこうせいの ねっしんな すがたを みて、じぶんも いよくを たかめる ことが できて よかったです。

授業風景 (76) 体育

画像1
 気温が下がると、自然と体が縮んでしまいます。

 体育の時間に首の周りの筋肉ほほぐすと、知らないうちに力が入っていることに気が付きます。

 心地よい痛みを感じながら、体操をしています。



<ひらがな>

 きおんが さがると、しぜんと からだが ちぢんんで しまいます。

 たいいくの じかんに くびの まわりの きんにくを ほほぐすと、しらない うちに ちからが はいっている ことに きが つきます。

 ここち よい いたみを かんじ ながら、たいそうを しています。


授業風景 (75) 音楽

画像1
 楽譜を書く練習をしました。

 音符や休符をたして、拍子が何拍になるのか簡単な計算をしながら、書き写しました。

 ト音記号も最初は形を取るのが難しかったですが、何度か繰り返すうちに、きれいになっていきました。

 後半は先生の式で「ああ 文中夜間学級」を 歌いました。



<ひらがな>

 がくふを かく れんしゅうを しました。

 おんぷや きゅうふを たして、ひょうしが なんぱくに なるのか かんたんな けいさんを しながら、かきうつしました。

 トおん きごうも さいしょは かたちを とるのが むずかしかったですが、なんどか くりかえす うちに、きれいに なって いきました。

 こうはんは せんせいの しきで 「ああ ふみちゅう やかん がっきゅう」を うたいました。
 

授業風景 (74) 数学

画像1
 夜間学級は、各自の実力に合わせて課題を設定できることが、最も大きなメリットです。

 数学では一人ひとり別のプリントに取り組んでいます。

 例えば分数や正負の数の四則計算を繰り返し練習する人や、文字式・方程式などに取り組んでいる人な、同じ教室で学んでいます。

 みなさん熱心に問題を解いています。



<ひらがな>

 やかん がっきゅうは、かくじの じつりょくに あわせて かだいを せってい できる ことが、もっともも おおきな メリットです。

 すうがくでは ひとり ひとり べつの プリントに とりくんで います。

 たとえば ぶんすうや せいふの すうの しそく けいさんを くりかえし れんしゅう する ひとや、もじしき・ほうていしき などに とりくんで いる ひとが、おなじ きょうしつで まなんで います。

 みなさん ねっしんに もんだいを といて います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31