2023年度の入学受付は9月8日をもって締め切りました。
TOP

視力、聴力検査

画像1画像2
 今日は全国的に大雨のようで、校舎の外では大きな音を立てて、雨が降っています。風も強くなってきました。

 視力検査と聴力検査をしました。

 よく見かける視力検査表は、壁にはって、3m離れた所から見ます。今回は本になっている検査表で、教科書の文字が見えるかどうかを判定します。

 聴力検査は、オージオメーターという機械を使って測定します。

 どちらも授業を受ける際には、大切な検査です。



<ひらがな>

 きょうは ぜんこくてきに おおあめの ようで、こうしゃの そとでは おおきな おとを たてて、あめが ふっています。かぜも つよく なって きました。

 しりょく けんさと ちょうりょく けんさを しました。

 よく みかける しりょく けんさひょうは、かべに はって、3メートル はなれた ところから みます。こんかいは ほんに なっている けんさひょうで、きょうかしょの もじが みえるか どうかを はんてい します。

 ちょうりょく けんさは、オージオメーター という きかいを つかって そくてい します。

 どちらも じゅぎょうを うける さいには、たいせつな けんさです。




授業風景 (15) 美術

画像1
 家庭科と美術の2教科で、偶然ですが、同時にマスクを作っています。

 家庭科は布を使ったマスク、美術では紙のマスクです。

 美術の方は、自分で自由にデザインを描けるようになっています。

 アニメのような顔、果物、高級感のあるデザインなど、さまざまなマスクができそうです。



<ひらがな>

 かていかと びじゅつの 2きょうかで、ぐうぜん ですが、どうじに マスクを つくって います。

 かていかは ぬのを つかった マスク、びじゅつでは かみの マスクです。

 びじゅつの ほうは、じぶんで じゆうに デザインを えがける ように なっています。

 アニメの ような かお、くだもの、こうきゅうかんの ある デザインなど、さまざまな マスクが できそうです。

授業風景 (14) 家庭科

画像1
 朝早く降った雨の影響で、夕方になっても湿度が高いままです。

 マスクをするのが、だんだんと辛くなってきました。

 しかし、家庭科ではマスク作りをしています。夏向きの柄の布を使う人が多いようです。

 マスクの完成が急がれますが、逆に、マスクをしなくてもいい日が早く来ることを願っています。



(ひらがな)

 あさ はやく ふった あめの えいきょうで、ゆうがたに なっても しつどが たかい ままです。

 マスクを するのが、だんだんと つらく なって きました。

 しかし、かていかでは マスク づくりを しています。なつ むききの がらの ぬのを つかう ひとが おおい ようです。

 マスクの かんせいが いそがれ ますが、ぎゃくに、マスクを しなくても いい ひが はやく くる ことを ねがって います。

結核検診

画像1
 学校にレントゲン車に来てもらって、胸のレントゲンを撮りました。

 勉強に精を出せるのも、健康な体があってこそのことです。

 他の夜間学級ではレントゲンで病気が見つかり、早期治療で助かった実例がありのます。

 みなさん、元気なうちに検診してもらいたいです。



(ひらがな)

 がっこうに レントゲン しゃに きて もらって、むねの レントゲンを とり ました。

 べんきょうに せいを だせる のも、けんこうな からだが あって こその ことです。

 ほかの やかん がつきゅうでは レントゲンで びょうきが みつかり、そうき早期 ちりょうで たすかった じつれいが ありのます。

 みなさん、げんきな うちに けんしん して もらいたいです。

夜間学級 保健室 掲示物

画像1
マスクをすると、暑くて・暑くて。。。
たまりませんね・・・
3密ならぬ、「3とる」でいきましょう!!

〜ひらがな〜
ますくをすると、あつくて・あつくて・・・
たまりませんね・・・
さんみつ ならぬ 「さんとる」で いきましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31