今日の給食![]() ![]() スープ煮 デコポン 黒糖パン 牛乳 八丁味噌を使用したソースを鶏肉に合わせた献立です。こくのある濃厚な風味に仕上がっています。 3月4日 一般入学者選抜出願![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 卒業生へのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 2年生 卒業生を送るプロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 制作過程でちょっとした失敗もありましたが、今となってはいい思い出です。 あとは本番当日にうまく伝えられるように明日の予行を成功させましょう! 放送室の前には在校生一同が書いた卒業生へのお祝いのメッセージが一対の羽の形で飾られました。 今日の給食![]() ![]() 一口がんもと里いもの味噌煮 れんこんの炒めもの 米飯 牛乳 今日の給食![]() ![]() 白菜のゆず風味 とら豆の煮もの 焼きのり 米飯 とら豆はいんげん豆の一種で虎のような模様があります。食物繊維が多く含まれた食材です。 卒業に向けて![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)学校情報化認定![]() ![]() 学校情報化認定の詳細はこちらからご覧ください。 今日の給食![]() ![]() スープ サワーソテー 黒糖パン 牛乳 今日は特別入学者選抜の合格発表があるため、3年生は給食後に下校し、受験した生徒は各高校に発表を見に行きました。今週は一般入学者選抜の出願も控えており、受験シーズンも大詰めを迎えようとしていますね。 3月1日 生活委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員では先月できなかったことを振り返り、今月どうすべきか目標を立てました。 次年度を意識しながら1,2年生それぞれの目標に向かって頑張ってください。 3月1日 1年生 一泊移住説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員が話しをしていたように、一泊移住を通して学年が大きく成長できるように準備をしていきましょう。 3月1日 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員からは、先生方から紹介いただいた本を紹介するようになって、昼休みの放送が充実し、来館者も増加したというを報告がありました。。 白神先生からは遅刻者が減っているとのお褒めの言葉がありました。このまま良い状況をさらに良くできるといいですね。 2月26日 朝文研![]() ![]() ![]() ![]() 参加賞のBTSの筆箱にはみんなニッコリ笑顔になりました。朝文研の活動も残すところ、あと2回となりました。前年度は学校休業のためできなかった修了式を来週行う予定です。 三年間の活動を振り返るいい機会になるように全員出席で最後まで楽しい活動にしたいですね。 今日の給食![]() ![]() 甘酢あえ 白花豆の煮物 米飯 牛乳 2月26日 学年末テスト2日目![]() ![]() 今日は自宅でも、どんな問題が出たのか、あっていたのか、間違っていたならどこが違っていたのか、しっかりと振り返りをして、来年度に備えましょう。 今日の給食![]() ![]() 白菜のスープ カリフラワーのサラダ 抹茶大豆 コッペパン マーガリン 牛乳 2月25日 学年末テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() 時間が足りなくて全て解けなかった…という声も聞きました。入試では素早く正確により多くの問題を解くことが求められます。 今日から受験をさらに意識して時間に注意しながら解く練習をしましょう。 今日の給食![]() ![]() キャベツのひじきドレッシング みかん(缶) 牛乳 月曜日の茎わかめに引き続いて海そうが献立に登場しています。ひじきにもカルシウムや食物繊維が豊富に含まれて健康に良い食材です。 2月22日 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ラグビーとの出会い。一生関わりたいと思い、教員への道をめざした。 本との出会い。本は過去にも、未来にもどこへでも連れて行ってくれる。 人との出会い。初めて赴任した中学校で先輩の先生が自分の失敗をフォローしてくれた。その先生まねて・学んで少しずつ先生としての基礎を身につけた。 すべて10〜20代での出会いです。皆さんも思い当たることはあるでしょう。 中学生になって、違う小学校の人との出会い。部活に入って先輩後輩との出会い。素敵な出会いは、夢に近づてくれる。そして、新しい自分と出会う準備をしてくれる。私たちは出会いで成り立っているのかもしれない。 保健委員会からは言葉の使い方についてのお話がありました。温かい言葉を増やして心の健康につなげたいですね。 |