3年 第1回実力テスト5月29日(水)  タイ教員来校5月30日  体育大会6月7日(金) 体育大会予備日6月11日(火)
TOP

元気アップ書道教室

今年度最後の元気アップ書道教室を開催しました。みんな真剣に今年頑張りたいことを書いていました。月に1度でも、続けると確実にうまくなってくることを実感できます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日全校集会

本日の全校集会では、
まず校長先生から
「まず今週は、3年生は公立前期出願、1年生は校外学習と校外での活動があります。
一人ひとりが南港北中の看板を背負っていることを忘れずに行動してください。
あるテレビのプロデューサーの話から、「あいさつ」「嫌な顔をしない」「人の話を聴く」ことが大切なことです。特に「人の話を聴く」ことは重要です、人は話を聞いて判断力を高め
自分がしなければならないことを判断していくわけです。
これができない人は、友達の話に流されたり、何も考えずに行動して失敗してしまいます。
このことは、進路選択にとても大切なことです。皆さんも意識して生活してください」
というお話でした。

また、先日の区民マラソンンの表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の給食のメインは牛丼です。
子どもたちの好きなおかずのようで、おかわりの希望者は前でじゃんけんです。
他のおかずは、赤平天と野菜の煮物、きんぴらごぼう、酢の物、はくさいの味噌汁でした。
育ちざかりの中学生。好き嫌いせず残さずに食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪ウォッチング その2

写真は、大阪歴史博物館、長居植物園です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生大阪ウォッチング その1

本日、2年生で大阪ウォッチングを実施しました。
大阪の地理、歴史、文化、環境、自然、科学について学び、班行動を通して、
協力しあう態度を養う取り組みです。
訪問場所は、歴史博物館、天王寺動物園、大阪城天守閣、長居植物園
大阪市立科学館、阿倍野防災センター、くらしの今昔館、パナソニックセンター
写真は、阿倍野防災センター、天王寺動物園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末テスト 進路懇談
3/4 学年末テスト 卒業式事前指導
3/5 職員会議
3/6 後期出願・受験指導
3/9 全集 公立後期出願

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報