3年 第1回実力テスト5月29日(水)  タイ教員来校5月30日  体育大会6月7日(金) 体育大会予備日6月11日(火)
TOP

「話すこと」調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生は、1時間目から1クラスずつ、全国学力学習状況調査の「話すこと」調査をしました。
これは、英語のそれぞれの話す力をみる試験です。

絵や英文を見て英語で答える問題が次々出てくるのですが、2年生は一生懸命自分の知っている英語を並べて質問に答えようとしていました。

2年生の時に一度練習をしていたので、それほど大きな失敗はなかったのですが、終わると、「結構難しかった。」という声も聞こえてきました。

これからますます、たくさんの外国の方を相手に仕事をするのが当たり前の時代になってきます。今日のように英語での基本的なやりとりができるよう、努力を続けてくださいね。

5月の給食献立

右側タブの「食育関係」のところに、5月の給食献立を載せました。
ご参考にしてください。


5月 献立表


5月 給食カレンダー

吹奏楽部 さきしまmeets!音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さきしまmeets!音楽祭での演奏の様子です。
「恋」、「愛をこめて花束を」、「銀河鉄道999」を演奏しました。

2年生 平和学習

画像1 画像1
?2年生は先週金曜日の5、6時間目に、平和学習として「この世界の片隅に」という映画を鑑賞しました。
戦時下の広島を舞台にした作品です。

長丁場でしたが、戦時中の日本の生活の様子を感じることができたのではと思います。

いまの生活を当たり前と思わず、自分たちにできることは何か、考える良い機会になりました。

部活動編成

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後に部活動編成を行いました。

4月11日に部活動紹介をして、そこから1年生は部活動体験に参加し、今日は入部を決めた部活動に正式に参加する日です。

最初に体育館に全員集まってケガをした時の応急処置の方法を保健室の先生から学んだあと、各部活動場所に移動して活動を始めました。

部活動は授業だけでは体験できない、先輩後輩の関係や連携、仲間意識も育っていくと思います。学習活動も部活動もどちらの体験も大切にして、心身ともに成長してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30