〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の給食「ハンバーグカレーライス」

今日、9日(月)の給食は、いつも人気のカレーライスですが、今日はさらに「ハンバーグカレーライス」になっています。

容器が食べやすいように、深皿になって、カレーの上に、ハンバーグとパプリカを乗せて食べます。

また、デザートとして付いています、「清見オレンジ」についても、その由来を写真で掲載しておきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大阪バスケットボールカーニバル」

8日(日)、羽曳野コロセアムでは、(一財)大阪府バスケットボール協会主催の「平成26年度大阪バスケットボールカーニバル」が開催されました。

これは、小学生のミニバスケットから、一般実業団、車椅子バスケットまで、様々なジャンルのバスケットボールの代表選手が一同に会して親善試合をするものです。

中学生の部では、大阪府選抜チームと香川県選抜チームによる試合が行なわれました。
すでにお知らせしていますように、この府の選抜チームには本校から2名の選手がチーム入りしています。

試合の結果は、51−39で、大阪府代表が勝利を収めました。
ただ、どちらのチームも選抜選手とあって、素早い動きやテクニックなど、中学生とは思えないプレーで、白熱したゲームとなりました。

この後、府の選抜チームは3月下旬、東京で行なわれる全国都道府県対抗戦に臨みます。
健闘を大いに期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「2年生球技大会」バレーボール

女子バレーボールの大会風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「2年生球技大会」

今日、7日は、2年生の土曜授業日となっています。

学校では普段できないような取組みを行うことで、勉強以外の活動も体験します。

今回、2年生ではクラス対抗の球技大会を行いました。
男子がサッカー、女子がバレーボールです。

授業とは違い、クラス対抗ということもあり、運動場、体育館と大いに盛り上がりました。

優勝は男子サッカーが2年5組、女子バレーボールが2年4組となりました。おめでとうございます。
また、参加した2年生の皆さんは、よく健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流「台湾訪問準備」

3月25日からの台湾正徳国民中学訪問に向けて、代表4名の生徒の皆さんは、その準備に入っています。

今日は、現地に持参する学校記念品(布製の掛図)の下書きを始めました。
この図柄をもとに、大きな掛図として製品化して完成するものです。

考案中の図柄は、住吉大社の太鼓橋です。
これは、「二つの国の学校が、丸い橋で結ばれるように仲良くする」という意味で考えられています。

この後、準備としては、英会話、中国語会話の学習などが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 後期出願(3年3限まで月654) 時間割逆順(6限1年体育館準備)
3/10 後期出願 卒業式学年練習 元気アップ学習会
3/11 卒業式予行 お別れ会(状況により10日実施) 元気アップ学習会
3/12 第36回卒業式
3/13 3年事前指導(9:00〜) 1・2年油引き

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査