〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

文化祭近づく「合唱練習」

今日も、6時間目は教室から合唱練習の大きな声が聞こえてきました。(写真)

2年生をのぞいて見ますと、リーダーを中心に、取り囲むようにして、一生懸命歌っていました。
また、あるクラスでは入退場から並び方を練習しているところも見られました。

文化祭当日が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内植物「リュウキュウアサガオ」

正門を入った左手校舎に「リュウキュウアサガオ」が、今咲いています。
見頃は、ちょうどこの時期、10月だそうです。開花時期も長く、6月から11月までとなっています。

1年草の普通のアサガオは、朝、咲いて、夕方にはしぼむのですが、この「リュウキュウアサガオ」は、1日咲いているのが見れるのが特徴です。

名前の通り、沖縄など亜熱帯地域から来た多年草植物で、アサガオに比べると格段に強さのある植物です。また、花の色が変わるのも特徴だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭舞台練習

現在、10月31日の文化祭に向けた舞台練習が、連日行われています。 
今日、28日は、チャレンジ部、文芸部、生徒会、吹奏楽部の発表の部の練習日でした。

写真は、チャレンジ部の「ハンドベル」と生徒会の校外活動「兵庫県動物保護センター訪問」報告発表の練習の模様です。

当日のプログラムについては、まもなく配布いたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

新メニュー「クリームシチュー」

今日、28日の給食には、新メニュー「クリームシチュー」が登場しました。

子どもたちも、大喜びで、大きめのリンゴも付いて、食欲をそそります。
新しい、人気メニューになりそうです。

中には、ごはんにシチューをかけて、シチューライスにして食べる子もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新規着任

後期、10月27日、今週、新しく、3名の先生方の着任がありました。
全校集会で紹介の後、早速、先生方は各教室に入り、勉強のサポートにつきました。

お名前は、次の通りです。(敬称略)

 森田 翔馬  1年特別支援学級担当 (平松教諭休暇の後任)
 礒部 吉枝  特別支援教育補助員(木・金)
 岡田 絵美  特別支援教育補助員(月)

*なお、この先生方には教室では、全員の皆さんの勉強のお手伝いもしていただけます。   


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 第38回入学式

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト