女子バスケットボール部

4月21日(日)
 本校で女子バスケットボール部の大阪市春季大会が行われました。
結果
 1回戦 平野 41 − 55 真住

 第1ピリオドはリードする展開でしたが、その後追いつかれ残念ながら逆転される結果となりました。

 応援いただいた保護者の方々、ありがとうございました。次の大会に向けて再度頑張ります。
画像1 画像1

サッカー部

 午前中、本校でクラブチームと練習ゲームをしています。
 市大会は敗退しましたが、府大会に向けて頑張ります。
画像1 画像1

男子バスケットボール部

4月21日(日)
 本日、男子バスケットボール部の市春季大会が城東区の蒲生中学校で行われました。
結果 
 1回戦 平野 36 − 69 蒲生

 第1ピリオドは互角に戦うものの、第2ピリオドから徐々にリードを許し、相手の固いディフェンスを崩すことができませんでした。
 保護者の方々、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)

●1年生給食
 少し準備に時間がかかりますが、徐々に慣れていきます。
 今日も美味しくいただきました。

●2年生音楽と家庭科
 音楽では歌う姿勢、家庭科では調理の基本を学習していました。

●3年生社会科と国語
 放課後は修学旅行説明会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/4月19日(金)

画像1 画像1
献立名 ・焼きとり
    ・もやしのゆずの香あえ
    ・みそ汁
    ・焼きのり
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 725kcal、たんぱく質 36.4g、脂質 15.6g

☆焼きのり☆
 「のり」の名の付く海藻は多くありますが、食用で一般にのり(海苔)と呼ばれるのは、アサクサノリやスサビノリを代表とする紅藻類ウシケノリ科のアマノリ属のもので、古くから日本の食生活と深くかかわってきました。古代の日本では、アマノリと呼び「神仙菜」の文字をあてていました。「大宝律令(701年)」では海藻の貢納品の中では最も重要な海藻として「紫菜(むらさきのり)」と呼ばれ、平安時代後期(1100年代)から「甘海苔」、江戸時代になって「海苔」と呼ばれるようになりました。この「のり」の名は、ぬめりをあらわす「ヌラ」がなまった言葉だと考えられています。
 のり養殖が始まったのは、天和2(1682)年または享保2(1717)年などといわれ、明確にはなっていません。現在では、千葉県、有明海、瀬戸内海、三河湾、伊勢湾、松島湾などが主な産地となっています。
 今日の給食では、味をつけていない「焼きのり」を使用しており、のり本来の香りや味を感じることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 家庭訪問45分×4限
4/25 1年:内科検診(2クラス)
放課後:部活動編成会議
4/26 家庭訪問45分×4限
4/29 昭和の日