2年生校外学習3

 

画像1 画像1

2年生校外学習2

 

画像1 画像1

2年生校外学習1

本日、2年生は校外学習で奈良方面に向かいます。
画像1 画像1

昨日の献立/11月14日(木)

画像1 画像1
献立名 ・白身魚のフリッター
    ・スープ煮
    ・ブロッコリーのサラダ
    ・おさつパン、牛乳
栄養価 エネルギー 881kcal、たんぱく質34.9g、脂質 33.0g

☆フリッター☆
 フリッターというのは、魚や肉、野菜。果物などに、泡立てた卵白と小麦粉などを合わせたものをつけて、低温の油で衣がふんわりとして、色づかないように揚げた洋風の揚げものです。
 今日の給食では、白身魚として「たら」を使用し、衣には卵白を使わずにベーキングパウダーなど使用してつくられた製品を使用して油で揚げています。

※掲載が遅くなり申し訳ありません。

本日の献立/11月13日(水)

画像1 画像1
献立名 ・ホイコウロー
    ・きゅうりの辛味づけ
    ・中華スープ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 752kcal、たんぱく質24.5g、脂質 24.2g

☆回鍋肉(ホイコーロー)☆
 回鍋肉は、中国の四川省が発祥の料理です「回鍋」は、調理した食材をいったん鍋からおろし、再度鍋に戻して調理することを意味しているようです。これは四川省の古くから伝わるお祭りで土地の神にゆでた豚肉のかたまりをお供えし、お祭りが終わった後にその肉を食べていたそうです。しかし、冷めたままの肉ではおいしくないことから、薄切りにして、唐辛子やにんにくの芽とともに炒めて食べるようになり、これが回鍋肉の起源となったようです。
 一般にこの料理をつくるときは、豚肉を炒めこれをいったん鍋からおろし、野菜は油通し、または炒めておいて、にんにく、しょうがなどの香味野菜を炒めて香りを出したところに肉と野菜をもどし、タレを加えてさっと混ぜ合わせます。
 四川料理での回鍋肉は、にんにくの芽や葉、唐辛子を使用した辛味の強い料理ですが、四川省の料理人である陳建民(ちんけんみん/1919〜1990)が、日本でこの料理を広めた際に、にんにくの芽の代わりにキャベツを使用し、さらに甜麺醤(テンメンジャン)を使って甘辛い味に仕上げたそうです。そのため、日本ではこの味付けのものが一般的となったようで、今日の給食もこちらの味つけとなっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 家庭学習強化週間(〜13)