ネットワーク切替え期間のオンライン配信・学習の停止について

 大阪市教育情報ネットワーク切替え等作業及び再設定の期間2月1日〜24日まで、オンライン配信・学習を停止とさせていただきます。新型コロナウイルス感染症の感染不安のため欠席されるお子様は、学級担任と時間等を調整していただき、お子様または保護者の方が授業で配布された課題を学校まで取りに来てください。自宅療用または自宅待機のお子様につきましては、担任から個別に対応させていただきます。

新型コロナウイルス感染症、陽性者の判明について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。発症前の感染可能期間に勤務がなく、疫学調査の結果、濃厚接触者に特定される教職員、生徒もいませんでした。保健福祉センターと協議の上、学校の安全が確認されましたので、1月31日は通常通りの教育活動を行います。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

1月28日(金)新入生入学説明会

1月28日(金)新入生入学説明会 15時半開始
 明日の新入生入学説明会は、新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、予定通り実施いたします。なお、小学校の休業に伴う自宅待機や感染不安のある方、体調不良等でご出席できない方は、後日小学校を通して書類一式をお届けさせていただきます。中学校に提出する口座振替依頼書等は2月10日(金)までに中学校2階の事務室へご持参いただくか、郵送での提出をお願いいたします。

本日の献立/1月24日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鯵のレモンマリネ
    ・てぼ豆のスープ煮
    ・固形チーズ
    ・おさつパン、牛乳
栄養価 エネルギー 821kcal、たんぱく質 32.8g、脂質 24.4g

☆鯵(あじ)☆
 アジは世界中の暖かい海に広く生息し、暖流に乗って回遊する魚です。日本でも沿岸で漁獲され、江戸時代には食べられていたようです。アジという名は、その味の良さに由来したものと考えられています。また、旧暦の3月(今の5月ごろ)から脂がのっておいしくなることから漢字では、魚へんに参の字が添えられ、「鯵(あじ)」と書くようになったそうです。
 アジ類の特徴は、体の側線部分に、稜鱗(りょうりん)、またはゼイゴ、ゼンゴなどと呼ばれる大きめで鋭いとげのある一列の鱗(うろこ)を持っています。一般にアジというとマアジのことを示しますが、アジとして流通するものには、マアジ類のほか、ムロアジ類、メアジ類、カイワリ類などがあります。
 今日の給食では、でん粉をまぶした揚げたアジに、たまねぎを炒め、砂糖、塩、酢、料理用ワイン、レモンで味つけしたソースをからめて、レモンマリネにしています。
 また、今日のレモンは、和歌山産の国産レモンを使用しています。

本日の献立/1月21日(金)

画像1 画像1
献立名 ・さごしのしょうゆだれかけ
    ・水菜の煮びたし
    ・みそ汁
    ・焼きのり
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 742kcal、たんぱく質 32.5g、脂質 17.1g

☆水菜(みずな)☆
 ミズナは、日本原産とされるアブラナ科の野菜で、京都で古くから栽培されている京野菜の1つです。山城国(現在の京都府南部)の地誌である雍州府志(ようしゅうふし/1682年)には「水菜」の名で記載がありますが、それ以前からすでに栽培が行なわれていたようで、人糞などを使わず、畑に流水を引き入れて栽培したことから、この名がついたようです。関西以外では、「京菜(きょうな)」の名で呼ばれることが多いです。よく似た野菜の壬生菜(みぶな)は、京都の壬生で寛政年間(1789〜1801年)のころに、葉に切れ込みのない変種として見つかりました。
 カロテンとビタミンCが豊富であるほか、カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル成分や食物繊維も多く、栄養バランスのとれた緑黄色野菜です。
 冬が旬で、鍋もの、汁もの、サラダ、あえもの、漬物などいろいろな料理に使われ、大阪では水菜の歯ざわりを生かした「はりはり鍋」が有名です。
 今日の給食では、大阪産の水菜を使用し、豚肉とともに、だし汁、砂糖、薄口しょうゆで味つけして「煮びたし」として使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 家庭学習強化週間(〜4日)
3年進路懇談(放課後のみ)
2/1 3年進路懇談(放課後のみ)