本日の献立/1月29日(水)

画像1 画像1
献立名 ・ビーフシチュー
    ・きゅうりのバジル風味サラダ
    ・パインアップル(缶)
    ・黒糖パン、牛乳
栄養価 エネルギー 857kcal、たんぱく質31.4g、脂質 25.9g

☆シチュー(stew)☆
 シチューというのは、野菜や肉類をブイヨンやソースで煮込んだ料理の英語名による呼び方で、フランス料理で言うとラグー(ragout)となり、16世紀後半から17世紀前半にフランスで料理として成り立ったものとされています。
 日本へ伝わった時期は明確になっていませんが、1871年(明治4)に出された東京の洋食店(南海亭)のメニューに「シチウ(牛・鶏うまに)」の名が記載されていたそうです。そして、明治の中頃にはビーフシチューを中心とする小麦粉とバターでつくったブラウンルウを使用し、デミグラスソースなどで味つけをしたシチューが各地のレストランに普及していったようです。今日の給食でも、手作りのブラウンルウをしたビーフシチューにしています。
 また、私たちがよく目にするシチューには白いシチューもありますが、これは日本で考案されたもので、第二次大戦後、栄養補給のため学校給食のシチューに脱脂粉乳が加えられ、「白シチュー」としてホワイトソースを使用したシチューが広まりました。その後、1966年(昭和41)に国内の食品会社から「クリームシチューミクス」の名で発売されたルウが人気商品となり、クリームシチューの名が定着しました。今の日本では、シチューといえば主に茶色いものと白いもの2種類を思い浮かべると思いますが、白い方についてはカレーライスなどと同じく日本で独特の変化をした料理の1つで、海外でもクリームシチューの名とともに日本の料理として紹介されているようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 修学旅行説明会(15:30-)
45分授業
4/22 1年:眼科検診(全クラス)
2年:眼科検診(2クラス)
4/23 家庭訪問45分×4限
4/24 家庭訪問45分×4限
4/25 1年:内科検診(2クラス)
放課後:部活動編成会議