本日の献立/4月15日(月)

画像1 画像1
献立名 ・まぐろのオーロラ煮
    ・じゃがいもと野菜の含め煮
    ・キャベツの梅風味
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 842kcal、たんぱく質33.5g、脂質 19.2g

☆オーロラ煮☆
 オーロラというと空に浮かぶ光のカーテンを思い浮かべますが、料理でいうオーロラは、フランス料理のオーロラソースに由来するもので、フランス語で「オーロラ(aurore)」というと「明け方」や「曙(あけぼの)」といった意味になります。そして、「オーロラソース」とは、小麦粉とバターで作ったルウを牛乳で伸ばしたベシャメルソースにトマトやトマトピューレとバターなどを加えたソースで、オレンジがかったピンク色なることから明け方の空を連想して名付けられたようです。
 しかし、日本では、マヨネーズとケチャップを合わせたものもこの名で呼ばれ、さらに給食では、クジラなどの竜田揚げにケチャップ味のソースをからめたものをオーロラ煮といった名で呼ばれるようになり、日本独特の料理として定着してきました。
 今日の給食では、マグロをから揚げにして、ケチャップ、みそ、砂糖を合わせたソースをからめ、オーロラ煮としています。

本日の献立/4月12日(金)

画像1 画像1
献立名 ・豚肉のデミグラスソース
    ・キャベツとピーマンのソテー
    ・スープ
    ・パンプキンパン、牛乳
栄養価 エネルギー 815kcal、たんぱく質35.1g、脂質 27.4g

☆キャベツ☆
 キャベツは、ヨーロッパの地中海や大西洋沿岸が原産とされ、古代ギリシャ・ローマ人も食用としていた最古の野菜の一つで、世界で最もポピュラーな葉菜となっています。
 日本では、出荷時期によって、「春キャベツ」、「夏秋キャベツ」、「冬キャベツ」に大きく分けられています。中でも巻きが固い冬系の「寒玉」が流通の大半を占めており、12〜4月にかけて収穫され、とくに関西ではお好み焼き用として人気があります。また、最近では、生でも柔らかいことから、3〜6月ごろに収穫される春系の品種も好まれるようになり、生産量が増加しています。
 今日の献立では、ピーマンとともに炒めものとして使っています。

本日の献立/4月11日(木)

画像1 画像1
献立名 ・ビビンバ
    ・トック
    ・いり黒豆
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 803kcal、たんぱく質29.4g、脂質 17.7g

☆ビビンバ☆
 ビビンバは、韓国・朝鮮料理のひとつで、ナムルや肉、卵などの具をごはんの上にのせ、混ぜて食べる料理で、日本でも人気の料理になっています。
 今日の給食では、牛・豚のひき肉をゴマ油でいため炒め、砂糖、しょうゆ、コチジャン、料理酒で味付けしたものと、きゅうり、にんじん、切り干し大根を砂糖、しょうゆ、ごま油、ごまで作ったタレであえたものを具として使っています。

給食が始まりました。

 本日より、自校調理での給食が始まりました。
 食べ残しもほとんどなく、よく食べていました。

☆本日の献立
  焼きそば
  きゅうりのしょうがづけ
  ぶどうゼリー
  パン(1/2)、牛乳 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から給食が始まります。

 明日(4/10)より、昨年度までとは違い、小学校給食と同様の自校調理での給食が始まります。本校では初めての方式なので、少し不安もありますが、生徒たちは楽しみにしているようです。
 なお、選択制ではなくなるとともに、ふりかけなどの持ち込みはできませんので、ご注意ください。はしやスプーンは学校で用意しますので、持参する必要はありません。

☆給食に必要な持ち物☆
 ・ランチョンマット(全員)
 ・給食当番の生徒については、三角巾、マスク
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 耳鼻科検診
6/7 進路保護者説明会   15時30分〜
6/10 家庭学習強化週間(〜14日)