防災訓練3年
救急救命実習を行いました。体重をのせて圧迫することが、なかなか難しいようでしたが、リズムにのせて上手にできている生徒もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練2年
毛布を使って簡易担架を作って、搬送体験をさせていただきました。本物の担架がないときでも、ケガ人や病人がいても簡易担架で搬送できることを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練1年
雨天のため、煙中テント内体験は実施できませんでしたが、消防車の設備の見学させてもらい、説明もしていただきました。
水消火器の実技訓練もさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 6月15日(土)
本日は区役所、平野消防署、地域の防災リーダーの方々にご協力いただき避難訓練と防災訓練を行いました。どの学年も先生の指示をよく聞いて素早く避難できたように思います。
体育館に避難した後は、火災や消防に関するビデオを観ました。 ![]() ![]() 全校集会の様子![]() ![]() 5月27日から始まった教育実習も、今日が最終日です。 3週間という短い期間でしたが、お疲れ様でした。 この実習期間で学んだことを今後に活かして欲しいです。 授業風景
理科の授業風景です。
顕微鏡を使って観察をしました。 真剣に顕微鏡を覗いて、先生の話に興味津々でした。 ![]() ![]() 教育実習生・研究授業の様子6/13(木)
今日の教育実習生の研究授業は、1時間目一年生、2時間目二年生
それぞれ英語の授業でした。 教育実習も明日が最終日です。最後まで気を抜かず頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生・研究授業の様子6/12(水)
本日、教育実習生の研究授業を行いました。
1時間目保健体育、2時間目音楽、4時間目社会の各教科で実施しました。 大学の先生をはじめ、多くの先生方も授業見学に来られました。 実習生のみなさんも緊張したと思いますが、頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生の授業の様子
現在、本校の卒業生が教育実習に来ています。
音楽の授業は、校歌を歌っている様子です。 体育の授業では、男子がバスケットボールに取り組んでいます。 ![]() ![]() 第一回進路説明会
本日、第一回進路説明会を実施しました。
天候の悪い中にもかかわらず、たくさんの3年生保護者の皆様に ご参加いただきました。 ご多用な中、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() |
|