6/5(一泊移住)朝の集い
今日は天候が崩れそうですが、朝はなんとか雨も降らずもちました。
あいさつ、ラジオ体操、今日の活動の確認などを行いました。 朝の集いのあと、朝食の準備を行いました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4(一泊移住)消灯・就寝
明日の活動に備えて、ゆっくり休みましょう!!
決められた時刻には、みんな、眠っていたようです。 6/4(一泊移住)レクリェーション その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4(一泊移住)レクリェーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4(大阪探検)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終班は帰りが17:00過ぎになりましたが、全員無事に帰校しました。 各施設でお世話になった皆さま方、ご協力ありがとうございました。 〈訪問施設〉大阪城、大阪歴史博物館、大阪府警本部、旧桜宮公会堂、大阪企業家ミュージアムなど 6/4(一泊移住)海の活動開始
14:30より、海の活動が始まりました。
十数人、あるいは二十数人で1艇のカッターに乗りこみ、全員で協力して、オール漕ぎをします。 15:30に、海の活動が終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4(一泊移住)昼食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4(一泊移住)淡輪に着きました
11:10 南海線淡輪駅に到着(写真上)
11:30 海洋センター横の海岸に到着(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 1年生一泊移住 出発![]() ![]() 出発前の諸注意(写真上) 出発のようす(写真下) JR久宝寺駅よりJR、南海電車を利用して、海洋センターへ移動します。 ![]() ![]() 6月2日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉の照り焼き、和風スパゲッティ、カボチャの煮物、鮭菜っ葉そぼろ(ふりかけ) 〈エネルギー:815kcal、タンパク質:35.5g、脂質:20.8g〉 ・給食準備中(写真中) みんなで協力しています。 ・食事中(写真下) おいしそうに、たのしそうに食事中です。 5/28 学習サポーターによる学習支援が始まりました。
今年度も、数名(現3名)の方にご協力いただき、生徒の学習活動の支援をしていただくことが決まっています。
本日より、1名のサポーターの方の活動が始まりました。 今日は、3年生の数学・社会、2年生の数学の授業の支援をしていただきました。 今朝(5/26)の全校集会![]() ![]() ○悩みや思いの相談ができる人を多く持とう 今週行っている「教育相談」でも、ぜひ先生に話をしてください。 ○交通安全について ・全国で通学途中の事故が、多発しています。自分のまわりでいつ起こってもおかしくない。という気持ちで万全の注意を! ・大阪府ではこどもの自転車による事故が非常に多く、被害者・加害者のどちらにもなりうる。自転車に乗るときはルールとマナーを守る。 ・自転車についての法律が改正されて、ルール違反を繰り返すと講習を受けることになります。自転車運転者講習 花や緑でいっぱいです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も元気に登校!![]() ![]() みんな元気に登校しています。 大きな声で「おはようございます」の、あいさつとともに。 テスト前(元気アップ学習会)![]() ![]() 今日は、国語、数学、2,3年英語 明日は、社会、理科 です。 生徒のみなさん、頑張ってください! 特に1年生は、中学校で初めてのテストです。 緊張しすぎないで、落ち着いて取り組んでください!! テスト前やテスト期間中には、毎回元気アップ学習会(写真)を行っています。 元気アップ学習ボランティアの方にもご協力いただいています。 第1回学校協議会が行われます
5月26日(火)に、今年度、第1回学校協議会が、本校で実施されます。
時 刻:19時から20時(終了時刻は予定) 場 所:本校 4階 多目的室 案 件:運営に関する計画 校長経営戦略予算 土曜授業の予定 など 傍聴定員:8名 傍聴手続:傍聴希望者は、会議の30分前から開催予定時刻までに、 受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局 の指示を受けて会場に入場することができます。 なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員に なり次第、申込手続を終了します。 (問い合わせ先)学校協議会事務局(本校教頭 野口 康枝) 電話:06−6707−8700 ※傍聴をご希望される方は、次の文書を必ずご参照ください。⇒学校協議会傍聴要領 (追記)当日、18:00より、本校校区学校元気アップ地域本部運営協議会も行われます。 本日(5/19)図書室リニューアルオープン!
今日から、図書室の開館、本の貸し出しが始まりました。
・本の整理、本棚を移動しました。 広く、ゆったりした空間に変身! ・バーコードによる本の貸し出し・返却を始めました。 簡単に貸し出し・返却作業ができるので、時間がかかりません! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(5/15)の授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真上:1年理科 写真中:2年英語 みんな授業に集中して取り組んでいます。 写真下:3年体育 男子は走り幅跳びの練習です。元気よく走り跳んでいます。 女子は体育館で走り高跳びの練習でした。 前庭の芝生が緑になってきました![]() ![]() 平成27年度 始業式を行いました。![]() ![]() 〈始業式〉 新しくお迎えした先生方の紹介 転任・退職された先生方の紹介 校長講話(新年度開始にあたっての心構え等) 担任・副担任等の発表 〈対面式〉 在校生による校歌斉唱(写真上) 在校生代表あいさつ 新入生代表あいさつ 〈学級写真撮影〉 〈学級活動〉 ※みんな、少し緊張気味のようす。いい意味の緊張は大切に! 初心忘るべからずです。 |
|