年/月/日 |
出来事 |
明治6 |
北大組第7区小学校として東堀川町15番地に創立される |
8 |
第4大区2小区第8番堀川小学校と改称する |
12 |
北区堀川北小学校と改称する |
19 |
堀川南小学校に幼稚園科を創設する |
|
堀川南小学校と堀川北小学校を併合し堀川小学校と改称する |
20 |
北区堀川尋常小学校と改称する |
22 |
大阪市立堀川尋常小学校と改称する |
32 |
南森町に新築移転する |
43 |
小学校令改正による6年制の第一回卒業生を送る |
大正9 |
小学校夜間部を設置する |
14 |
大阪市立堀川尋常高等小学校と改称する |
昭和4 |
鉄筋校舎第1期工事を竣工する。 |
6 |
鉄筋校舎第2期工事を竣工する。 |
16 |
学制改革で大阪市立堀川国民学校と改称する |
19 |
3年生以上が滋賀県高島郡今津町へ学童集団疎開をする |
20 |
終戦により集団疎開児童全員が帰校する |
21 |
松枝国民学校を統合する |
22 |
大阪市立堀川小学校と改称する |
23 |
堀川小学校PTAが発足する |
28 |
創立80周年記念事業として堀川幼稚園を再開し、記念式典を挙行する |
37 |
創立90周年記念式典を挙行する |
44 |
学校給食優秀校・よい歯の学校の表彰をうける |
|
国語科研究指定校「読む能力を伸ばすための指導をどうすればよいか」公開学習および研究発表をする |
46 |
学校給食優良校として文部大臣表彰を受ける |
48 |
創立100周年記念式典を挙行する |
55 |
市道徳部研究会「子どもが生き生きと活動する道徳指導」公開学習および研究発表をする |
58 |
創立110周年記念式典を挙行する |
59 |
滋賀県木之本町立杉野小学校と姉妹校締結をする |
61 |
第10回大阪市算数教育研究発表全国大会会場校として公開学習と研究発表をする |
62 |
大阪市小学校教育研究会第3回総合研究発表会 算数部会会場として公開学習と研究発表をする |
63 |
新築校舎第1期工事(南校舎)を竣工する |
|
文部省算数科研究指定校・大阪市教育委員会研究指定校を受け「自ら学ぶ力を育てる算数教育の創造」の公開学習と研究発表をする |
平成元 |
新築校舎第2期工事(中校舎)を竣工する |
3 |
新築校舎第3期工事(北校舎―体育館・スカイプール)を竣工する |
|
文部省調査研究協力校「理科と算数の内容を総合した理数科」の研究をする |
4 |
文部省調査研究協力校・大阪市教育委員会研究指定校を受け「視聴覚教育メディアの実践的活用」の研究をする |
|
新築校園舎第4期工事(幼稚園I)を竣工し、運動会・固定施設を整備する。 |
|
校園舎竣工記念式典を挙行する |
|
大阪市小学校教育研究会第8回総合研究発表会 視聴覚部会会場として公開学習をする |
5 |
文部省調査研究協力校・大阪市教育委員会研究学校「問題意識をもって、生き生きと学習に取り組む子どもを育てる」公開学習および研究発表をする |
8 |
大阪市教育委員会指定研究学校(国語科)の公開学習および研究発表する |
|
大阪市小学校教育研究会第12回総合研究発表会国語部会会場として公開学習をする。 |
9 |
第40回全国新聞教育研究大会で100号表彰を受ける |
|
交通安全優良小学校として全日本交通安全協会より表彰を受ける |
11 |
パソコン教室を開設する |
|
一校一国運動に参加する(ホッケー観戦・ポーランド選手団との交流) |
13 |
校門にインターネット・電気錠を設置する |
|
「省エネ共和国」を建国する |
14 |
個性が輝く学校づくり推進事業 2年研究校園で研究発表(生活科・総合的な学習の時間) |
|
エレベーターを設置する |
15 |
創立130周年記念式典を挙行する 記念碑を建立する |
16 |
図書室に空調設備(エアコン)を設置する |
18 |
児童数増に伴う3教室増設及び校庭整備 |
20 |
第24回総合研究発表会学校行事部会場校 |
22 |
学校給食調理業務委託校 講堂床全面改修 |
23 |
スカイプール改修 図工室を普通教室に改修 |
24 |
大阪市小学校教育研究会第28回総合研究発表会国語部会会場として公開学習をする。 七夕池改修 |
26 |
東校舎(5階建・エレベータ付)完成 |
27 |
併設する大阪市立堀川幼稚園を閉園し、129年の歴史を閉じる |
令和4 |
創立150周年記念式典を挙行する |
4 |
新校舎竣工 |
5 |
大阪市小学校教育研究会第38回総合研究発表会 体育部会会場として公開学習と研究発表をする |