|
|
沿革
| 年/月/日 |
出来事 |
| 昭和21年4月 |
大阪市立大仁国民学校・大阪市立浦江国民学校合併 |
| 昭和22年4月 |
大阪市立浦江小学校と改称 |
| 昭和23年4月 |
大阪市立浦江小学校PTA発足 |
| 昭和36年11月 |
大阪市立浦江小学校校歌制定 |
| 昭和43年4月 |
大阪市立大淀小学校と改称 |
| 昭和43年11月 |
創立50周年記念式典挙行 |
| 昭和50年4月 |
講堂兼体育館竣工式挙行 |
| 昭和53年11月 |
創立60周年記念式典挙行 |
| 昭和56年3月 |
東校舎増築竣工 |
| 昭和57年1月 |
講堂兼体育館上三階増築竣工 |
| 昭和63年6月 |
北鉄筋校舎増築・屋上プール竣工 |
| 昭和63年11月 |
創立70周年記念式典挙行 |
| 平成元年9月 |
校庭拡張整地工事完了 |
| 平成2年4月 |
生涯学習ルーム事業創設 |
| 平成5年10月 |
児童放課後活動(いきいき)事業開設 |
| 平成6年9月 |
多目的室・特別支援学級改築工事完了 |
| 平成6年11月 |
学校視聴覚教育全国(大阪)大会・会場 |
| 平成10年11月 |
創立80周年記念式典挙行 |
| 平成11年9月 |
コンピュータ22台設置 |
| 平成11年12月 |
文部省委嘱道徳的実践事業(子どもフォーラム)実施 |
| 平成13年4月 |
一輪車置場設置 |
| 平成13年11月 |
木彫「スクールパネル」設置 |
| 平成14年3月 |
エレベーター設置 |
| 平成14年10月 |
東校舎耐震改修工事完了 |
| 平成15年6月 |
講堂兼体育館屋上防水工事完了 |
| 平成16年3月 |
講堂外壁塗装工事完了・はぐくみネット協議会開設 |
| 平成17年9月 |
パソコン教室整備(40台) |
| 平成19年9月 |
1階廊下・講堂外壁塗装 |
| 平成20年9月 |
標準帽開始 |
| 平成20年11月 |
創立90周年記念式典挙行 |
| 平成22年4月 |
玄関壁面塗装完了 |
| 平成22年5月 |
プール床面再塗装完了 |
| 平成22年8月 |
北校舎トイレ改修完了 |
| 平成23年10月 |
東校舎トイレ改修完了 |
| 平成25年3月 |
図工室通常教室改修完了 |
| 平成26年9月 |
全教室空調設備設置工事完了 |
| 平成27年10月 |
講堂天井耐震工事完了 |
| 平成28年2月 |
プール床面再塗装完了 |
| 平成28年11月 |
講堂兼体育館棟3階トイレ改修完了 |
| 平成30年12月 |
創立100周年記念式典挙行 |
|




 |
|