年/月/日 |
出来事 |
明治5 |
西大組第八区小学校創立(阿波堀裏町) 明治11→公立阿波堀小学校と改称 |
|
西大組第十区小学校創立(広教寺境内) 明治12→公立広教小学校と改称 |
明治6 |
西大組第六区(永代橋東側)、七区(永代橋西側)、九区(阿波座下通2−17)に3小学校が創立 明治8→公立阿波座小学校に 明治11→公立安喜良小学校と改称 |
明治11 |
第六区、七区が合併し靱小学校と称する |
明治17 |
阿波堀、安喜良の両校が合併し、明治小学校と称する |
明治19 |
明治、靱、広教小学校ともに区立となる |
明治20 |
明治、靱、広教小学校ともに尋常小学校と改称 |
明治26 |
明治、靱、広教小学校ともに大阪市立となる |
大正3 |
創立30周年記念式を挙行 |
大正10 |
大阪市立明治尋常高等小学校と改称 |
昭和9 |
創立50周年記念式を挙行 |
昭和16 |
明治、靱、広教小学校ともに国民学校と改称 |
昭和19 |
戦争のため島根県下に学童集団疎開 |
昭和20 |
明治、靱、広教の三小学校ともに学校閉鎖 |
昭和32 |
明治、靱、広教の三校区が合併し大阪市立明治小学校として復興 5月16日に開校記念式挙行 |
昭和33 |
研究紀要「めいじ」第1号を発行 |
昭和35 |
全国図書館教育研究大会会場校として授業公開 |
昭和38 |
情緒障がい短期治療施設「児童院」内に分校設置 |
昭和39 |
校歌制定 全国算数教育研究大会会場校として授業公開 |
昭和42 |
復興10周年記念式を挙行 |
昭和43 |
文部省の研究指定校として社会科の研究発表 |
昭和45 |
現校舎落成(本館・北館)市道徳教育推進校として研究発表 |
昭和52 |
復興20周年記念式を挙行 |
昭和55 |
北校舎増築工事(1階ピロティー) |
昭和57 |
旧校舎記念碑建立(NTT阿波座ビル南西角) |
昭和58 |
教材用の読本「明治」を刊行 市教委研究学校(第2種)「子どものおかれ ている条件をふまえた指導法の研究」発表 |
昭和60 |
南校舎落成(1階4教室、屋上プール) |
昭和61 |
江之子島地区本田小学校へ校区変更 |
平成元 |
全校用放送機器を整備 市教育研究会の委嘱により国語の研究発表 |
平成3 |
児童院改築完成 |
平成4 |
明治小学校同窓会主催で復興35周年記念式挙行 教材用の読本「明治」を改訂刊行 |
平成5 |
養護学級開設 「いきいき活動」発足 |
平成6 |
「生涯学習ルーム」発足 |
平成9 |
復興40周年記念集会開催 |
平成10 |
大阪府学校給食研究協議会会場校として給食公開・研究発表 |
平成11 |
パソコン教室設置 |
平成12 |
全国算数教育研究大会会場校として授業公開 講堂新築 竣工記念式を挙行 教材用の読本「明治」を再改訂刊行 |
平成13 |
優良PTAとして文部科学大臣より表彰 大阪市教育委員会「個性が輝く学校づくり推進事業」 研究校園算数科研究発表 |
平成14 |
エレベーター完成 |
平成15 |
阿波座南公園のビオトープ作りに参加 |
平成19 |
「はぐくみネット」発足 復興50周年記念式挙行 教材用の読本「明治」4訂版刊行 |
平成23 |
北館耐震工事完了 |
平成24 |
教師力トップアシスト事業校内研修推進モデル校(25年度まで) |
平成25 |
全国学校・園庭ビオトープコンクール2013 国土交通大臣賞受賞 |
平成26 |
体育館 天井改修工事 |
平成29 |
復興60周年記念式典挙行 教材用の読本「明治」5訂版刊行 |
令和2 |
多目的室、図工室、視聴覚室を普通教室に改修 |
令和5 |
本館校舎 竣工 |
令和5 |
みどりの広場(中庭)改修 |
令和5 |
旧校長室、旧職員室、旧事務室、旧保健室を普通教室3教室に改修 |