沿革
| 年/月/日 | 出来事 |
|---|---|
| 大正11年7月 | 開校して、大阪市立北恩加島小学校と称する |
| 11年11月 | 保護者会設置 新築落成式を挙行 創立記念日と定める |
| 13年11月 | 泉尾第3校舎増設に付児童60名を分離 |
| 昭和8年2月 | 大正尋常高等小学校創立により本校児童170名を分離 |
| 10年11月 | 新興新校舎起工地鎮祭挙行 |
| 11年4月 | 北恩加島青年学校創設 |
| 19年4月 | 本科高等科廃止 高等科第2学年第1学年共に新千歳・泉尾北・大正国民学校高等科へ編入 |
| 19年6月 | 貝塚市に集団避難実施 |
| 19年9月 | 徳島県に集団疎開を実施 |
| 21年4月 | 新千歳校・鶴町校・本校に併入 |
| 24年3月 | 鶴町校開校 児童鶴町校へ復帰 |
| 30年9月 | 分校(平尾小学校)へ児童移動 |
| 31年4月 | 分校(平尾小学校)独立 |
| 平成元年2月 | 講堂兼体育館竣工 |
| 3年2月 | プール新築工事完成 |
| 4年2月 | 運動場夜間照明燈設備施工 |
| 5年1月 | 創立70周年記念式典・祝賀会挙行 |
| 13年7月 | 正門インターホン、電子鍵設置 |
| 14年11月 | 創立80周年記念式典・祝賀会挙行 |
| 15年2月 | コンピュータ新規取替え40台 |
| 17年3月 | 北恩加島連合町会安全サポート隊結成 |
| 21年6月 | ユビキタスネットワークスクール事業モデル公開授業 |
| 21年10月 | 地域安全ステーション開催 |
| 22年1月 | 大正支部教員研究発表(ユビキタスネットワーク) |
| 23年1月 | ヒラドツツジ等701本の植栽 |
| 24年11月 | 創立90周年記念式典・祝賀会の挙行 |
