大阪市立鶴町小学校

沿革

年/月 出来事
大正10年4月 大阪市鶴町尋常小学校として開校
大正14年11月 大阪市南恩加島小学校分離
昭和5年9月 大阪市港南尋常小学校分離
昭和6年5月 創立10周年記念式典挙行
昭和9年9月 室戸台風にあい校舎浸水
昭和13年11月 大阪市立新千歳小学校分離
昭和19年9月 本土空襲により徳島県に集団疎開
昭和20年6月 空襲のため校舎全焼
昭和24年4月 大阪市鶴町小学校として再開校
昭和31〜32年 家庭科並びに家庭生活指導研究指定を受ける
昭和32年7月 西1校舎竣工
昭和33年3月 校歌制定
昭和33年9月 校旗制定
昭和37〜39年 図画工作科研究指定を受ける
昭和37年3月 講堂落成
昭和38年6月 教育像設置
昭和40年8月 プール竣工
昭和42〜43年 道徳教育推進校
昭和43〜45年 音楽科研究指定校を受ける
昭和44年 大阪市教育委員会から音楽の研究指定を受ける
昭和46年5月 西2校舎竣工
昭和49年4月 北校舎竣工
昭和50年5月 創立50周年記念式典挙行
     同窓生からD51−668号の主軸寄贈
昭和56年4月 大阪市立鶴浜小学校分離
      11月 創立60周年記念式典挙行
昭和58年1月 校内TV放映設置、VTR設備工事完了
昭和60年11月 「なる木材」完成
昭和63年9月 講堂兼体育館・プール竣工
平成1年6月 「鶴町子どもの歌」披露
平成3年6月 創立70周年記念式典挙行
平成4年 大阪市学校保健会健康づくり推進指定校
平成5年1月 多目的室完成
平成9年1月 パソコン教室完成
平成11年4月 鶴町小学校「いきいき活動」開設
平成11年5月 鶴町小学校「生涯学習ルーム」開設
平成11年12月 給食室改修(ドライ方式に転換)
平成12年4月 北校舎便所全面改装
平成13年6月 創立80周年記念式典挙行
平成14年4月 はぐくみネット協議会開始
平成18年1月 本館校舎竣工
平成23年10月 南校舎便所全面改装
       10月 創立90周年記念式典挙行
平成25年2月 プール底塗装
       3月 校務支援パソコン設置
平成27年4月 鶴浜小学校と統合
  統合記念式典挙行・新校歌(旧鶴浜小校歌)披露
平成28年3月 鶴浜小学校より開校記念碑を移設
平成30年2月 校内LAN新設、パソコン室タブレット更新
平成31年4月 南館屋上太陽光パネル設置
令和元年12月 外柵補修
令和2年3月 給食室床面張替
令和3年 創立100周年
令和5年2月 プール改修