年/月/日 |
出来事 |
昭和16年 |
大阪市東淀川区野中北通り2丁目26番地に校舎建築敷地決定。 |
昭和17年11月2日 |
大阪市立野中国民学校として開校式を挙行、この日を創立記念日とする。(11月2日 児童数208名 職員数10名) |
昭和18年 |
本校舎竣工。加島校・三津屋校・木川校の高等科1,2年が入学。 |
昭和19年 |
児童体位向上のため米飯給食実施。80名が三島郡富田町、教行寺寮へ学童集団疎開する。高等科児童は、勤労動員される。 |
昭和20年 |
三津屋国民学校戦災のため、校舎一部転用(21年9月まで)。 |
昭和22年 |
大阪市立野中小学校と校名改称。 |
昭和24年 |
防火用貯水池を改造したプール完成。 |
昭和25年 |
完全給食実施。 |
昭和26年 |
工業教室を改造しての仮講堂完成。 |
昭和27年 |
創立10周年記念式典挙行。 |
昭和30年 |
昭和20年度学校基本調査優良につき文部大臣表彰。 |
昭和35年 |
学校給食研究自主発表。 |
昭和37年 |
鉄筋校舎3階建て6教室分、1棟竣工(112.2?)。校歌制定。 |
昭和39年 |
体育科研究自主発表 |
昭和45年 |
鉄筋3階建て本校舎。よい歯の表彰。運動場の分離(学校敷地と阪急用地) |
昭和46年 |
講堂・プール竣工。南側ブロック塀完成。 |
昭和47年 |
創立30周年記念式典挙行。 |
昭和50年 |
阪急用地の内、東側の永年使用が許可され学習園に整地。 |
昭和55年 |
阪急用地の内、西側の永年使用が許可されサブグランドに整地。 |
昭和56年 |
給食場施設衛生状態、10年間優秀のため優秀票受賞。大阪市教育委員会研究校(第2種)、国語科研究発表会を開催。 |
昭和62年 |
放送室より各教室へのTV自主放送施設完成。 |
平成 2年 |
大阪市事業の一環として、学校・保護者・地域一体によるふれあい教育に取り組む。 |
平成 3年 |
学習園及びサブグランドを阪急より借り受け、運動場を拡張。 |
平成 4年 |
創立50周年記念式典挙行。 |
平成 5年 |
体育館・特別教室(図工・家庭科・多目的教室)・プール落成。 |
平成 8年 |
「いきいき放課後事業」を開設。 |
平成 9年 |
「生涯学習ルーム」を開設(大正琴・手芸クラブ)。北校舎耐震工事完成。 |
平成11年 |
野中地域「子ども110番の家」設置。 |
平成12年 |
パソコン教室新設。 |
平成13年 |
生涯学習ルームIT講習会開設。不審者防止用モニター付インタフォーン設置。北校舎1・2・3階トイレ全面改修。 |
平成14年 |
非常通報装置を設置。改造工事により事務管理室等を設置。 ,創立60周年記念式典挙行。第17回総合研究発表会(領域)学校行事分科会会場校として発表。ALTの派遣を受け、英語活動を開始。 |
平成15年 |
エレベータ設置工事開始。児童放課後いきいき事業の開始 |
平成17年 |
はぐくみネット・学校評議員制度の立ち上げ。 |
平成20年 |
「生涯学習ルーム」(読書クラブ「美野里」・「みんなでABC」・音楽クラブ「ポプラの木」)開設。 |
平成21年 |
西校舎耐震工事。校内高速同軸通信網(校内RANネットワーク)構築工事。 |
平成24年11月2日 |
創立70周年を祝う会を開催。 |