|
|
沿革
| 年/月/日 |
出来事 |
| 明治7年5月15日 |
大阪府西成郡北中島村大字北宮原720番地に下等小学校を設け第5番小学と称す。 |
| 明治11年2月5日 |
同村大字蒲田84番地に移転し、蒲田小学校と称す。 |
| 明治17年4月1日 |
蒲田簡易小学校と改称す。 |
| 明治25年4月30日 |
蒲田尋常小学校と改称す。 |
| 明治26年5月15日 |
北中島尋常小学校と改称す。 |
| 大正14年4月1日 |
大阪市に編入せらる。 |
| 昭和2年4月1日 |
三国分校開校す。 |
| 昭和16年4月1日 |
大阪市淀川区北中島国民学校と称す。 |
| 昭和22年4月1日 |
大阪市立北中島小学校と称す。 |
| 昭和40年10月21日 |
創立90周年記念式典並びに講堂落成式挙行。 |
| 昭和50年2月21日 |
創立100周年。 |
| 平成6年6月18日 |
創立120周年・講堂竣工記念式典挙行。 |
|


 |
|