| 年/月/日 |
出来事 |
| 明治20年10月10日 |
村立東生尋常小学校として、観音寺跡に誕生 |
| 明治22年4月 |
村立中本尋常小学校と改称 |
| 明治38年11月 |
学校を現在の場所に移転 |
| 明治43年4月 |
高等科が併設され、中本尋常高等小学校と改称 |
| 大正4年6月22日 |
中本第二尋常小学校(中道校)の新設により中本第一尋常高等小学校と改称高等科が併設され、中本尋常高等小学校と改称 |
| 大正14年7月 |
大阪市編入のため大阪市中本第一尋常高等小学校と改称 |
| 昭和6年7月 |
高等科分離のため大阪市中本第一尋常小学校と改称 |
| 昭和16年4月1日 |
大阪市中本国民学校と改称 |
| 昭和19年9月20日 |
奈良県北葛城郡に第4学年以上が集団疎開する |
| 昭和20年10月30日 |
集団疎開から全員復帰する |
| 昭和22年4月1日 |
大阪市立中本小学校と改称 |
| 昭和32年10月10日 |
創立70周年記念式典を挙行 校歌制定 |
| 昭和43年2月22日 |
創立記念日を2月22日に変更 創立80周年記念式典を挙行 |
| 昭和62年2月21日 |
創立100周年記念式典を挙行 |
| 平成3年7月 |
東校舎完成(保健室・給食室・図工室・普通教室4教室) |
| 平成9年3月 |
エレベーター、スロープを設置する |
| 平成10年8月 |
東校舎4階増築完成(多目的室・パソコン教室) |
| 平成10年12月 |
講堂兼体育館(屋上プール)が完成 |
| 平成11年3月 |
運動場改修(雨水流出抑制施設設置)が完了 |
| 平成16年12月 |
パソコン室児童用パソコン40台設置 |
| 平成22年12月 |
北校舎渡り廊下改修(スロープ化) |
| 平成24年10月 |
校舎外壁補修及び塗装工事が完了 |
| 平成28年1月 |
講堂天井板改修 |
| 平成28年8月 |
普通教室エアコン設置 |
| 平成29年2月 |
創立130周年を祝う会挙行 |
| 平成29年9月 |
パソコン室パソコン40台入れ替え |
| 令和2年1月 |
直結給水化改修 |
| 令和3年8月 |
北校舎完成(普通教室5教室・音楽室・理科室・図書室・特別支援教室) |
| 令和4年5月 |
運動場整備完了 |