| 年月日 | ことがら |
| 1873 | 大阪府第3大区千林尋常高等小学校創設(本校母校) |
| 1893 | 千林尋常小学校と改称 |
| 1922 | 古市・清水両村学校組合を解き、東成郡清水村立清水尋常小学校を創立 |
| 1923 | 今のさくら苑の所に新校舎が立ち、移転 |
| 1925 | 市郡編入により、大阪市立清水尋常小学校と改称 |
| 1947 | 大阪市立清水小学校と改称 |
| 1949 | 分校として、清水南(現在の新森小路小学校)で学習始まる |
| 1951 | 清水小学校新校舎用地 (現在地)の買収始まる |
| 1953 | 現在地に木造2階建8教室竣工 |
| 1954 | 現在地に鉄筋校舎3階建9教室竣工 |
| 1955 | 現在地に鉄筋校舎3階建て6教室竣工 、 本校の位置転換(分校を本校とする) |
| 1959 | 木造校舎10教室、鉄筋9教室、南運動場竣工、 |
| 1961 | プール竣工 |
| 1962 | 体育館竣工 |
| 1971 | 同和対策審議会答申、同和対策事業特別措置法にもとづいて、学校と地域で校舎建設委員会が結成され、マスタープランをたてる |
| 1972 | 第1期北校舎完成(清水小学校創立50周年記念式) |
| 1973 | 第2期南校舎完成 |
| 1976 | 第3期工事 体育館・プール完成 |
| 1987 | 多目的教室完成 |
| 1989 | 人権資料室完成 |
| 1992 | 創立70周年記念 |
| 1993 | 生活科教室設置 |
| 1994 | 体育館改修 |
| 1995 | 阪神淡路大震災の被害による西・南側の外壁・クーラー用パイプの補修 |
| 1996 | 南運動場東側ブロック塀の鉄柵化 |
| 1997 | エレベーター設置 パソコン教室設置 |
| 1998 | 第1・2理科室の床改修 |
| 1999 | 学習園を中運動場に設置 |
| 2000(平成12) | ごみステーション設置 |
| 2001(平成13) | 民族学級床改修・ プールサイド改修 |
| 2002(平成14) | 図書室・音楽室空調設備改修・ビオトープ設置、創立80周年記念 |
| 2003(平成15) | 視聴覚室空調設備の改修 |
| 2004(平成16) | 南館トイレブース改修 |
| 2005(平成17) | 北館 耐震工事 |
| 2006(平成18) | 南館 耐震工事 |
| 2007(平成19) | 階段の手すり完備 |
| 2008(平成20) | 給水設備改修 |
| 2009(平成21) | 講堂改修 |
| 2012(平成24) | 各教室に壁掛け扇風機4台取付、創立90周年記念 |
