| 年/月/日 |
出来事 |
| 明治7年5月17日 |
第五大区第三中区東成第一番校として創立 今福・蒲生・野江・下之辻四村組合立として開校 |
| 明治35年3月31日 |
鯰江尋常小学校と改称 |
| 大正4年7月17日 |
鯰江尋常小学校分教場をつくる |
| 大正7年3月31日 |
分教場が独立し、第三尋常小学校と改称 |
| 昭和6年4月1日 |
鯰江第三尋常小学校新設開校 |
| 昭和7年3月31日 |
鯰江尋常小学校と改称 |
| 昭和16年4月1日 |
大阪市鯰江国民学校と改称 |
| 昭和19年9月1日 |
学童集団疎開 |
| 昭和22年4月1日 |
大阪市立鯰江小学校と改称 |
| 昭和39年6月17日 |
創立90周年祝賀式挙行 |
| 昭和49年4月20日 |
創立100周年祝賀式挙行 |
| 昭和55年4月1日 |
鯰江小学校分校が鯰江東小学校として開校独立 |
| 昭和58年4月23日 |
講堂兼体育館落成記念式典を挙行 |
| 昭和59年5月19日 |
創立110周年祝賀式挙行 |
| 平成4年2月16日 |
第8回総合研究発表会 大阪市小学校教員研究発表会体育部発表として公開学習を行う |
| 平成4年2月18日 |
大阪府体力づくり優良校として大阪府教育委員会より表彰される |
| 平成5年8月20日 |
大阪市学童泳力北地区大会において10年連続優勝をする |
| 平成5年10月5日 |
いきいき活動開始 |
| 平成5年11月9日 |
「運動が楽しいと感じる児童の育成」により才能開発実践教育賞を受賞する |
| 平成5年11月16日 |
城東区授業研究発表会として公開学習を行う |
| 平成6年1月24日 |
創立120周年祝賀式挙行 |
| 平成8年1月24日 |
城東区教員研究発表会において国語科研究発表を行う |
| 平成8年3月19日 |
生涯学習ミーティングルーム設置 |
| 平成8年5月30日 |
プール全面塗装替え |
| 平成9年3月15日 |
西校舎裏緑化工事完了 |
| 平成9年8月22日 |
大阪市学童泳力北地区において優勝し、記録を伸ばす |
| 平成11年3月1日 |
パソコン教室設置 |
| 平成16年5月22日 |
創立130周年祝賀式挙行 |
| 平成19年5月30日 |
東校舎完成 |
| 平成21年3月16日 |
東校舎増築完了 |
| 平成21年10月19日 |
東校舎北側トイレ改修工事完了 |
| 平成22年8月31日 |
給食室改修工事完了 |
| 平成23年3月31日 |
中校舎増築完了 |
| 平成26年6月23日 |
屋上プール型校舎増築完了 |
| 平成26年11月8日 |
創立140周年記念式典挙行 |