| 日付 |
沿革 |
| 昭和15年2月 |
創立 大阪市阪南尋常小学校開校 |
| 昭和22年4月 |
大阪市立阪南小学校と改称 |
| 昭和23年5月 |
阪南小学校PTA発足 |
| 昭和40年4月 |
体育科研究指定校(大阪市教育委員会) |
| 昭和42年11月 |
「全国保健体育優良校として表彰(文部省・日本学校体育研究連合会) |
| |
第6回「全国学校体育研究大会」会場校として研究発表 |
| 昭和54年6月 |
阪南小学校同窓会発足 |
| 昭和58年4月 |
理科研究指定校(大阪市教育委員会) |
| 昭和61年11月 |
韓国教育視察団来校 |
| 昭和63年4月 |
音楽科研究指定校(大阪市教育委員会) |
| 平成3年5月 |
創立50周年・講堂兼体育館並びにプール竣工記念式典 |
| 平成9年3月 |
PC教室完備 |
| 平成9年6月 |
第47回「造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会」会場校として公開授業 |
| 平成9年・10年 |
小中連携研究指定校(大阪市教育委員会) |
| 平成12年10月 |
創立60周年・西校舎竣工記念式典 |
| 平成15年2月 |
大阪市小学校教育研究会第18回総合研究発表会図画工作部会場校として公開授業 |
| 平成15年4月 |
阪南小学校区教育協議会(はぐくみネット)の設置 |
| |
個性が輝く学校づくり推進事業校(大阪市教育委員会) |
| 平成16年3月 |
ビオトープ(希望の森)完成 |
| 平成16年11月 |
個性が輝く学校づくり推進事業校(大阪市教育員会)研究発表会 |
| 平成17年3月 |
西校舎増築工事完成(3教室) |
| 平成22年2月 |
創立70周年記念式典 |
| 平成24年2月 |
大阪市小学校教育研究会第26回総合研究発表会算数部会場校として公開授業 |
| 平成25年2月 |
第15回 大阪市算数教育研究発表 全国大会会場校として公開授業・研究発表 |
| 平成26年2月 |
大阪市小学校教育研究会第28回総合研究発表会算数部会場校として公開授業 |
| 平成27年8月 |
普通教室冷暖房空調機設置工事完成 |
| 平成27年2月 |
大阪市小学校教育研究会第29回総合研究発表会算数部会場校として公開授業 |
| |
タブレット端末導入 |
| |
普通教室大型テレビ設置 |
| 10月 |
家庭科室改修工事完成 |
| 平成29年2月 |
大阪市教育研究会第31回総合研究発表会算数部会場校として公開授業 |
| 平成30年2月 |
大阪市教育研究会第32回総合研究発表会算数部会場校として公開授業 |
| 平成31年2月 |
第16回 大阪市算数教育研究発表 全国大会会場校として公開授業・研究発表 |
| 令和元年9月 |
体育館床改修 |
| 令和元年11月 |
第66回近畿算数・数学教育研究大阪大会小学校部会会場として公開授業・分科会 |
| 令和元年11月 |
創立80周年記念式典 |