年/月/日 |
出来事 |
昭和53年 |
帝塚山用地を晴明丘小学校用地としての引渡し |
61年3月 |
分校校舎落成記念式を挙行 |
4月 |
分校校舎で授業開始 |
63年4月 |
大阪市立晴明丘南小学校開校 |
平成元年11月 |
大阪市算数科主任研修会で授業公開 |
2年11月 |
第11回大阪市算数教育研究発表会全国大会 授業公開 |
12月 |
大韓民国全羅北道教育委員会より、日本国教育視察団来校 |
4年4月 |
大阪市教育委員会指定の研究学校(生活科) |
6月 |
大屋政子氏を招いて『夢の学校』開催 |
5年5月 |
「生涯学習ルーム」開設 |
10月 |
屋外教育環境整備(築山、滝、池、川)の完成 |
6年5月 |
「いきいき活動」開始 |
9月 |
第33回「よい歯の学校表彰」(特別賞受賞) |
7年2月 |
第10回大阪市総合研究発表会「国語科」授業公開 |
4月 |
大阪市教育委員会指定の研究学校(国語科) |
9年6月 |
クラブハウス新設 |
11月 |
創立10周年記念式典挙行 |
10年12月 |
第35回「全国花いっぱいコンクール」優良賞受賞 |
11年 3月 |
PTA新聞「優良賞」受賞 |
3月 |
大阪市教育委員会指定の研究学校として、「小・中連携」の研究発表 |
11月 |
ハンガリー留学生との交流(一校一国運動) |
12年10月 |
インド留学生との交流(一校一国運動) |
12月 |
第37回「全国花いっぱいコンクール」最優秀賞・文部大臣奨励賞受賞 |
14年 9月 |
「晴明丘南小学校区教育協議会−はぐくみネット−」発足 |
16年 4月 |
大阪府青少年赤十字リサーチ校 |
17・18年 |
キャリア教育推進事業校 |
18・19年 |
研究・研修支援事業校 |
18年10月 |
全日本学校歯科保健優良校表彰 |
19・20年 |
文部科学省「小学校における英語活動等国際理解活動推進事業」拠点校 |
19年11月 |
創立20周年記念式典挙行 |
20年 2月 |
PTA新聞「最優秀賞」受賞 |
4月 |
研究支援事業校「今日的課題研究」 |
10月 |
全国学校体育研究優良校 |
11月 |
シンガポール教育視察団来校 |
12月 |
外国語活動公開授業 |
21年 2月 |
PTA新聞「最優秀賞」受賞 |
22年 3月 |
校内LAN整備 |
4月 |
研究支援事業校「学力向上クリエイト研究」 |
23年 4月 |
研究支援事業校「学力向上クリエイト研究」 |
24年 2月 |
PTA新聞「最優秀賞」受賞 |
24年 4月 |
研究支援事業校「学力向上クリエイト研究」 |
25年 4月 |
研究支援事業校「学力向上クリエイト研究」 |
26年 3月 |
漢字能力検定 「奨励賞」 受賞 |
4月 |
「がんばる先生支援」グループ・基礎研究 |
27年 3月 |
漢字能力検定 「奨励賞」 受賞 |
27年 4月 |
「大阪市スタンダード授業モデル」研究協力校 |
|
「大阪教弘スクール・フォローアップ」事業実施校 |
28年 3月 |
漢字能力検定 「奨励賞」 受賞 |
29年11月 |
創立30周年記念式典挙行 運動場放送設備 築山改修 |
29年〜31年 |
NIE実践指定校認定 |
|
大阪市教育委員会「がんばる先生支援」グループ研究認定 |
30年 2月 |
大阪市総合研究発表会「生活科・総合的な学習」授業公開 |
30年 7月 |
漢字能力検定「奨励賞」受賞 |
31年 2月 |
大阪市総合研究発表会「生活科・総合的な学習」授業公開 |
31年 4月 |
学校情報化優良校認定 |