|
沿革
明治 |
7. |
|
北田辺村の小学校として開校(教員3、児童30) |
|
22. |
4.1. |
永富小学校(現在の田辺小学校)に合併 |
昭和 |
7. |
11.17. |
現在地に校舎を起工・大阪市北田辺尋常小学校とする |
|
8. |
7.7. |
開校式挙行(児童1210名、23学級で発足) |
|
16. |
4.1. |
大阪市立北田辺国民学校と改称 |
|
20. |
7.1. |
プール建設 |
|
|
6.15. |
田辺方面空襲、校舎の一部消失 |
|
22. |
4.1. |
大阪市北田辺小学校と改称 |
|
25. |
9. |
完全給食開始 |
|
30. |
|
分校解消 |
|
34. |
10. |
放送教育実践優秀校として表彰される |
|
35. |
2.13. |
校歌「におえなでしこ」制定 |
|
44. |
11.5. |
学校行事等の研究指定3年次最終発表会 |
|
58. |
5.14. |
創立50周年記念式典挙行 |
|
62. |
11.6. |
全国小学校道徳教育研究会大阪大会 |
平成 |
5. |
5.7. |
北田辺小学校生涯学習ルーム開設 |
|
|
1.9. |
文部省指定道徳教育推進校公開授業 |
|
6. |
11.21. |
第40回全国統計教育研究大会 |
|
14. |
9. |
ALT並びにゲストティーチャーを招聘しての英語学習開始 |
|
15. |
2. |
パソコンルームにパソコン40台設置 |
|
|
6.6. |
創立70周年記念式典挙行 |
|
16. |
10.10 |
御堂筋パレード一輪車参加 |
|
21. |
2.6. |
文部科学省小学校における英語活動拠点校公開授業 |
|
25. |
6.7. |
創立80周年記念式典挙行 |
|
26. |
2.14. |
全国小学校国語教育研究会 全国大会 大阪大会 会場校として公開授業、研究発表会 |
令和 |
4. |
2.28. |
長寿命化改修工事竣工(南東校舎) |
|
5. |
6.2. |
創立90周年記念式典挙行 |
|
![北田辺小学校沿革 北田辺小学校沿革](/swas/data/e741691/f5142d1238b96e.jpg) |
|