|
|
沿革
| 年/月/日 |
出来事 |
| 昭和17年1月 |
南百済小学校分校として開設。1棟6教室 |
| 昭和24年6月 |
木造2階建校舎竣工 |
| 昭和26年4月 |
鷹合小学校として創立(創立記念日6月11日) |
| 昭和29年12月 |
第1次鉄筋3階建校舎竣工 |
| 昭和30年10月 |
鉄筋1階建図書室竣工 |
| 昭和31年10月 |
第2次鉄筋3階建校舎竣工(現西校舎)玄関移動 |
| 昭和32年1月 |
東住吉区生活指導研究発表 |
| 昭和33年10月 |
第3次鉄筋3階建校舎竣工(現西校舎) |
| 昭和34年3月 |
給食室竣工(木造1階建) |
| 昭和35年6月 |
第4次鉄筋3階建講堂竣工 |
| 昭和37年10月 |
全日本健康優良校受賞 |
| 昭和38年3月 |
プール竣工・校歌制定 |
| 昭和39年6月 |
「よい歯の学校」受賞 大阪府第1位(以後多数年受賞) |
| 昭和40年1月 |
日本書写教育研究会書き初め展 全国優勝 |
| 昭和44年 |
水泳優秀校として日本水泳連盟より表彰 |
| 昭和45年8月、昭和47年8月 |
水泳大阪府下第1位 (優秀校としては多数年受賞) |
| 昭和48年6月 |
第5次鉄筋3階建校舎竣工 |
| 昭和49年1月 |
MBSこども音楽コンクール西日本優秀校 |
| 昭和49年8月 |
プールの床改修 |
| 昭和50年10月 |
西校舎跡地に北3階建校舎完成 |
| 昭和50年12月 |
東木造校舎解体 |
| 昭和51年2月 |
創立25周年記念式典挙行 |
| 昭和51年8月 |
北鉄筋校舎第2期工事完成(普通教室・家庭科室) |
| 昭和54年7月 |
講堂上普通教室を理科室・音楽室に改修 |
| 昭和58年1月 |
旧図書室を解体し、給食室設置(竣工3月) |
| 昭和59年4月 |
プール改修、更衣室等付帯工事完了 |
| 昭和63年8月 |
講堂棟解体 西校舎2階に理科室、3階に音楽室設置 |
| 平成元年3月 |
新講堂兼体育館完成(同年12月記念式典) |
| 平成10年3月 |
パソコン教室完成 |
| 平成11年1月 |
西校舎新築工事開始(仮設校舎建設) |
| 平成12年4月 |
新西校舎工事終了 |
| 平成12年8月 |
新給食室完成 |
| 平成12年11月 |
50周年記念式典挙行 |
| 平成18年3月 |
北校舎 3教室増築工事終了(4月竣工式) |
| 平成25年2月 |
職員室および保健室ICT化工事開始 |
|
|
|