日付 |
沿革 |
1873(明治6)年 |
学校創立(堺県丹北郡住道村常栄寺の堂字を以て校舎とす) |
1873(明治6)年 |
第33番小学校と称す |
1875(明治8)年 |
住道小学校と改称 |
1876(明治9)年 |
堺県丹北郡住道村新池第139番地に新校舎落成、移転 |
1887(明治20)年 |
住道尋常小学校と改称 |
1888(明治21)年 |
住道簡易小学校と変更 |
1893(明治26)年 |
住道尋常小学校と変更 |
1909(明治42)年 |
尋常小学校第5学年及び第6学年を置く |
1909(明治42)年 |
教室不足のため矢田村大字矢田郡の土蔵に1学級の仮校舎設置 |
1913(大正2)年 |
中河内郡矢田村大字冨田186番地に1棟を新築 第5・6学年児童を収容 |
1916(大正5)年 |
新校舎落成 全学年移転 |
1916(大正5)年 |
大阪府中河内郡矢田尋常小学校と改称 |
1916(大正5)年 |
大阪府中河内郡矢田村立矢田青年訓練所を併置 |
1927(昭和2)年 |
大阪府中河内郡矢田尋常高等小学校と改称 |
1928(昭和3)年 |
大阪府中河内郡矢田実践裁縫女学校を併置 |
1935(昭和10)年 |
矢田青年学校を併置(青年訓練所と裁縫女学校が青年学校となる) |
1941(昭和16)年 |
矢田国民学校と改称 |
1947(昭和22)年 |
大阪府中河内郡矢田村立小学校と改称 |
1955(昭和30)年 |
大阪市に編入され、大阪市立矢田小学校と改称 |
1966(昭和41)年 |
児童増加に伴い、矢田住道271番地に分校を開校 |
1969(昭和44)年 |
大阪市立矢田南中学校建設起工式 |
1970(昭和45)年 |
大阪市立矢田南中学校設置・開校 教職員77名 生徒614名 |
1970(昭和45)年 |
分校を分離独立(大阪市立矢田東小学校) |
1970(昭和45)年 |
児童増加に伴い 矢田矢田部西通4丁27番地に西分校開設 |
1971(昭和46)年 |
大阪市立矢田南中学校 第1回卒業式 |
1971(昭和46)年 |
講堂棟・体育館棟建設完了 落成式 プール建設 |
1972(昭和47)年 |
西分校を分離独立(大阪市立矢田西小学校) |
1972(昭和47)年 |
大阪市立矢田西中学校分離創設 |
1974(昭和49)年 |
矢田矢田部町中通6丁目4番地に新校舎(旧校舎)落成 移転 |
1980(昭和55)年 |
住居番号変更 大阪市東住吉区5丁目1番22号(現住所)となる |
1983(昭和58)年 |
運動場の拡張 排水整備完了 |
1997(平成9)年 |
エレベーター設置 |
2006(平成18)年 |
小中連携パイロット校の指定を受ける |
2012(平成24)年 |
矢田小学校が矢田南中学校敷地へ移転 施設一体型小中一貫校として開校 |
2012(平成24)年 |
大阪市教育委員会「研究支援事業」今日的課題研究校指定 |
2012(平成24)年 |
日本新聞協会「NIE(教育に新聞を)実践校」指定 |
2013(平成25)年 |
大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校指定 |
2013(平成25)年 |
中学生用普通教室への空調設備設置 |
2013(平成25)年 |
小学生用プール建設 |
2014(平成26)年 |
大阪市教育委員会「がんばる先生支援」基礎研究校指定 |
2014(平成26)年 |
小学生用普通教室への空調設備設置 |
2014(平成26)年 |
給水方式を直結加圧式に改修 |
2015(平成27)年 |
大阪市教育委員会「がんばる先生支援」今日的課題研究校指定 |
2015(平成27)年 |
北側中庭の芝生化 |
2015(平成27)年 |
体育館照明補強工事 |
2015(平成27)年 |
講堂棟耐震工事 |
2015(平成27)年 |
中学校給食自校調理方式へ変更 |
2016(平成28)年 |
南側中庭の芝生化 |
2016(平成28)年 |
大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」先進的モデル校指定 |