サイトマップ
サイト内検索
令和8年度新入生学校公開 9月30日(火)13時50分から14時30分説明会14時45分から15時30分 学校公開10月25日(土)10時から12時 説明会14時45分から15時30分
トップページ
学校概要
配布文書
学校のきまり
非常変災時等の措置
学校いじめ防止基本方針
校区の安全マップ
学校安心ルール
現在位置:
トップページ
>
学校概要
>
沿革
校長あいさつ
学校紹介
教育目標
沿革
学校評価
沿革
年/月/日
出来事
大正9年9月1日
(10月1日を創立記念日とする)
大阪府西成郡玉出第三尋常高等小学校
大正14年 4月
大阪市編入、大阪市玉出第三尋常小学校となる
昭和11年11月
室戸台風で倒れたあとに鉄筋3階建(北側)ができる
昭和16年 4月
千本国民学校と名を改める
昭和22年 4月
千本小学校と名を改める
昭和38年 3月
新講堂と6教室ができる
昭和45年 9月
創立50周年記念式典を行う
昭和49年 9月
東鉄筋校舎(給食室・4教室)ができる
昭和53年 6月
東鉄筋校舎・正門・玄関・記念碑ができる
昭和55年11月
創立60周年記念式典を行う
昭和58年 7月
新しいプールと体育倉庫ができる
平成元年 2月
市教委研究学校(理科)第1次発表を行う
平成元年 11月
市教委研究学校(理科)第2次発表を行う
平成2年 10月
第23回全国小学校理科研究大会千本会場として発表を行う
平成3年 2月
創立70周年記念式典を行う
平成4年 6月
新講堂・屋上プール・特別教室ができる
平成5年 8月
南校舎(16教室)ができる
平成6年 8月
東校舎(2教室、会議室、放送室、第一・第二音楽室)ができる
平成7年 2月
新校舎竣工記念の会を行う
平成7年 12月
いきいき活動が開始される
平成8年 7月
生涯学習ルームが開設される
平成9年 6月
運動場に築山ができる
平成9年 9月
校長室、職員室、保健室、パソコン教室にエアコンがつけられる
平成9年 12月
パソコン教室ができる
平成10年 1月
給食室が全面改修(ドライシステム化)される
平成10年 8月
保健室が全面改修される
平成10年 10月
緑化推進事業として運動場北壁に植樹される
平成11年 3月
東校舎前防球ネットが取り替えられる
平成11年 6月
屋上プールが改修される
平成12年 8月
運動場講堂北側に溝が取り付けられ整地される
平成12年 8月
養護教室にクーラーがつけられる
平成12年 11月
創立80周年記念式典を行う
平成13年 6月
図書室・音楽室にエアコンがつけられる
平成13年 9月
玄関にインターホン、自動ロックがつけられる
平成14年 10月
東校舎壁耐震・防水工事・トイレ全面改修工事が行われる
平成15年 12月
パソコン教室が改修される
平成17年 6月
第2音楽室にクーラーがつけられる
平成17年 6月
はぐくみネット事業、学校評議員制度ができる
平成18年 9月
校庭(双子山・学習園周辺)が芝生化される
平成21年 1月
東南トイレ(1〜4階)講堂トイレ(1・3階)
男子小便器自動洗浄、男女手洗い自動化(各1)
平成22年 11月
創立90周年記念式典挙
平成24年 8月
普通教室に壁掛け型扇風機設置
平成26年 8月
普通教室にエアコン設置
平成27年 5月
校庭(双子山・学習園周辺)の芝生張替・潅水設備工事
平成27年 8月
講堂天井改修工事
平成29年 8月
教室にプロジェクター設置
平成31年 8月
校内LAN設備