大阪市立弘治小学校

2015/03/25 17:44 更新

沿革

年/月/日 出来事
明治6年3月 今宮村役場の楼上を仮教室として、今宮学校を設置(現在の恵美小学校の前身で、本校の母体と言うべきもの)
明治31年7月 現在の今宮小学校の所在地の建物を借り受け、今宮尋常小学校を設置7月15日を本校創立記念日とする。児童数67名
明治39年9月 現在地で新校舎落成 児童数180名、3学級編成
明治44年4月 高等科を併置し、今宮尋常高等小学校と改称
大正7年12月 今宮第一尋常小学校と改称
大正14年1月 区域拡張で市に編入、大阪市今宮第一尋常小学校と改称
昭和12年1月 全校舎竣工の落成式挙行
昭和16年4月 大阪市弘治国民学校と改称、「弘治」の名称は、16世紀半ばの[弘治]という年号に由来する。
昭和22年4月 大阪市立弘治小学校と改称
昭和25年4月 創立50周年記念式典挙行
昭和26年4月 給食室設置
昭和40年7月 プール完成
昭和41年3月 国道26号線交通騒音に対し、西校舎防音工事完了
昭和41年10月 創立70周年記念式典挙行
昭和50年9月 西校舎クーラー取り付け工事完成
昭和54年1月 創立80周年記念式典挙行
昭和62年7月 講堂兼体育館・屋上プール完工、落成式挙行
平成2年5月 西校舎完成
平成3年7月 北校舎完成
平成3年11月 新校舎竣工式挙行
平成4年10月 近畿小学校家庭科教育研究会大阪大会
平成5年6月 北校舎(保健室、多目的室)に冷暖房設置
平成6年4月 建設省より、緑化推進・周辺清掃等に対し、PTAと児童会が功労賞を受賞
平成6年11月 大阪市より、緑化推進・周辺清掃等に対し、第46回市立校園職員児童生徒表彰において表彰
平成7年2月 大阪市小学校教育研究会家庭科部 総合研究発表会
平成7年6月 西成区祭礼巡視連絡協議会と西成区より、周辺清掃活動に対し、児童会に感謝状
平成9年9月 大阪府警察本部長と大阪府交通安全協会より、交通安全活動に対する感謝状
平成10年6月 児童の健康保持増進への貢献に対し、大阪市学校保健会より表彰受賞
平成10年7月 大阪市立弘治小学校創立100周年記念事業委員会設立総会
平成10年7月 学校給食の充実向上と優れた成果に対し、大阪府スポーツ・教育振興財団より表彰受賞
平成11年2月 大阪市立弘治小学校創立100周年記念式典挙行
平成11年12月 創立100周年記念品除幕式
平成12年3月 校舎西側の緑化完成
平成21年2月 創立110周年記念品贈呈式
平成22年3月 校内LAN整備
平成24年2月 大阪市小学校教育研究会社会科部 総合研究発表会
 

校名「弘治」の由来

 織田信長による天下統一の少し前、国内は争乱に明け暮れていた頃である。
 当時の今宮村は、浪速の南に位置する小さな漁村であった。今宮村では毎年、正月13日に地元の海で取れた大鯛を宮中に献納する慣わしがあった。
 時は、戦乱の世の中で、皇室の力も弱まり、宮中での食物も十分ではなかった。そんな世の中でも、今宮村では、大鯛献納の慣わしが続けられた。
 時の後奈良天皇は、このことを大変喜ばれ、弘治3年4月、感謝の文書をさしだされた。
 ※弘治年間は、16世紀半ばの1555年〜1557年の3年間である。
 この文書は、今でも廣田神社の文庫に収められているという。「弘治」の校名は、その年号からとったものであり、古文書から年号をとって校名としているのは、ほかではあまり例をみない。(大阪市立弘治小学校 創立100周年記念誌より)