|
沿革
年/月/日 |
出来事 |
昭和22年 4月21日 |
大阪市立阿倍野第二中学校として開校 |
昭和22年 4月 |
初代校長 岡本正修先生就任 |
昭和23年 4月16日 |
保護者総会を開きPTA結成 |
昭和24年 5月1日 |
大阪市立文の里中学校に改称 |
昭和25年 3月15日 |
第1期生532名卒業、蛍雪会(本校同窓会)発足 |
昭和26年 4月27日 |
現在地に校地を定め、鉄板パネル9教室が完成 |
昭和26年10月 |
文部省指定モデル校舎として市内最初の鉄筋校舎完成 |
昭和27年 3月 |
第2代校長 河野良作先生就任 |
昭和27年12月10日 |
校歌完成発表(河野良作作詞・永井幸次作曲) |
昭和28年 2月5日 |
創立5周年記念式と校舎落成式典を天王寺高等学校の講堂にて挙行 |
昭和32年 4月 |
「希望の像」建立 |
昭和32年12月7日 |
創立10周年記念式ならびに図書館・保健室落成記念式を挙行 |
昭和33年 7月 |
プール完成 |
昭和36年 8月 |
食堂を含む武道館竣工 |
昭和37年 4月 |
第3代校長 二村吉蔵先生就任 |
昭和37年10月27日 |
創立15周年記念式典を挙行 |
昭和40年 4月 |
第4代校長 久保 健先生就任 |
昭和40年 4月 |
技術科の研究指定校に指定 |
昭和42年11月25日 |
創立20周年記念式典を挙行 |
昭和43年 4月 |
大阪市より国語科の研究指定を受ける |
昭和43年 5月 |
大阪府より技術家庭科全国大会中心校に指定 |
昭和44年 4月 |
第5代校長 今倉 恰先生就任 |
昭和47年 4月 |
美術科研究指定校となる |
昭和47年 9月 |
市民レクリエーションセンター開設 |
昭和48年 4月21日 |
夜間学級開設 |
昭和49年 4月 |
第6代校長 松岡辰登先生就任 |
昭和52年 4月 |
第7代校長 石井訓三先生就任 |
昭和52年11月 |
創立30周年式典挙行 |
昭和56年 4月 |
第8代校長 亀田史男先生就任 |
昭和56年 4月 |
養護学級設置 |
昭和60年 4月 |
第9代校長 津田健雄先生就任 |
昭和61年 4月 |
第10代校長 竹村 弘先生就任 |
平成 3年 4月 |
第11代校長 樋口一洋先生就任 |
平成 5年 4月 |
「健康づくり」の研究指定校となる |
平成 6年 4月 |
第12代校長 西浦精一先生就任 |
平成 9年 4月1日 |
大阪市立昭和中学校夜間学級を本校夜間学級に統合 |
平成 9年11月15日 |
創立50周年記念式典を挙行 |
平成10年 4月 |
第13代校長 松田泰治先生就任 |
平成10年 4月 |
標準服をブレザーに変更 |
平成11年11月 |
第12代校長 西浦精一先生起草の「校訓碑」建立 |
平成13年 4月 |
第14代校長 紅谷昭治先生就任 |
平成13年 7月 |
生徒会を中心に夜間学級との交流始まる |
平成14年 9月 |
新校舎建設第1期工事開始、以降5期工事までで全面改築 |
平成16年 3月 |
夜間学級開設開設30周年記念号文集「雫」発行 |
平成16年 3月 |
第15代校長 長宗 進先生就任 |
平成20年11月22日 |
創立60周年・新校舎竣工記念式典挙行 |
平成21年10月 |
第5期工事完了 |
平成24年 4月 |
第16代校長 高岸康隆先生就任 |
平成24年 8月 |
3年生教室(南館2階)空調機設置工事完了 |
平成25年 3月 |
給食配膳室(中庭)設置工事完了 |
平成25年 3月 |
LL教室(北館3階)を普通教室に変更工事完了 |
平成26年 4月 |
第17代校長 林 憲治郎先生就任 |
平成28年 4月 |
標準服を全面改定 |
平成31年 4月 |
第18代校長 土肥 純平先生就任 |
令和 元年 8月 |
給食棟増築その他の工事完了 |
令和 5年 4月 |
第19代校長 平岡 昌樹先生就任 |
|
|
|