大阪市立鶴見橋中学校

2024/11/21 17:13 更新
校章鶴見橋中学校校舎ひまわりの咲く中学校ユネスコスクール学校情報化認定鶴見橋中学校QRコードSDGsSDGS

大阪市立鶴見橋中学校「がんばる先生支援(GSS)」グループ研究事業

○ 平成25年度の「がんばる先生支援」について「申請書」と「事業報告書」を掲載いたします。
平成25年度「がんばる先生支援」申請書
平成25年度「がんばる先生支援」事業報告書

大阪市教育委員会及び外部有識者による審査会を経て、研究内容・経費執行予定等をもとに選定されました。

○ 平成26年度の「がんばる先生支援」につきまして、選定されましたので「申請書」を掲載いたします。

・平成26年度「がんばる先生支援」申請書

1 研究テーマ

「人権防災教育を学校に根付かせるための教育活動の研究・展開」

2 研究目的

命について考え、何事にも真剣に取り組む子どもの育成

3 研究内容

○人権教育を動機づけとした防災教育の展開方法。

○東日本大震災をはじめとする過去の震災を「いのち」や「つながり」の視点で学ぶことによって、自分に何ができるかを考え、行動で示していく子どもたちの育成方法。

○教科や特別活動をはじめとしたあらゆる教育活動と連携させた人権防災教育のカリキュラム研究。

○人権防災教育を軸とした学校運営の確立と保護者・地域・関係諸機関との連携方法。

○学年別テーマを、1学年を「いのち」、2学年を「行動」、3学年を「つながり」とし、学年を経るごとに学びを積み上げながら、卒業後も地域や社会に貢献できる精神と絆の育成方法。

○防災甲子園やユネスコスクールなどを通じて、他府県で防災教育、自主活動を積極的に行っている学校を視察し、日々の教育活動に反映させる。

○東日本大震災を経験し、復興に向けて積極的に取り組んでいる現地の人を講師として招き、学校・地域に講演をしてもらう。

○人権教育の観点から「安心できる過ごしやすい学校」、防災教育の観点から「安全でもしもの時に対応できる学校」の2つのテーマを踏まえて、学校教育の整備・充実を図る。

4 活動計画

4月  リーダー育成セミナー、新入生ガイダンス、子ども防災プロジェクトチームメンバー募集

5月  「いのち」と「つながり」の沖縄修学旅行、那覇市立上山中学校での防災プレゼン

6月  2年校外防災学習(野外炊飯)、大阪市人権・同和教育研究大会(発表)

7月  避難訓練(火災)、校内防災職員研修会、子ども防災プロジェクトFW(神戸方面)

8月  防災教育推進校視察(東北方面・高知方面)

9月  防災教育推進校視察(中部方面)、カシオCSRによる「いのちの授業」(1年生)

10月  防災クラブ炊き出し濾過実習、文化祭での舞台発表・展示

11月  避難所訓練合宿、東北から講師を招いた講演会、ユネスコスクール世界大会(岡山)

12月  西成教育フェスタでの活動報告、全国・人権同和教育研究大会(香川)

1月  防災土曜授業、1.17防災集会

2月  避難訓練(地震)、校区小学校での出前授業、人権防災教育成果物印刷

3月  つながりを築く地域学習(3年)、3.11防災集会、子ども防災プロジェクト学習会